環境起学専攻

環境科学の開拓を目指す

2月9,10日 修士論文発表会

2022-01-27

2月9,10日10:30Masterthesis20220210.pdfに予定されている修士論文研究最終発表会は、ウェブ会議システムを用いた同時配信形式で開催します。下記の注意事項をよく読んで、参加してください。

●発表者の方へ (視聴者の方は末尾の注意事項を参照してください)
・D201で専攻が準備したPCを使って発表してもらいます(自分のPCを使うことは原則不可)。発表者はセッション開始前に余裕をもって入室ください。
・各自の発表日(下記参照)前に、発表ファイルを Google Drive共有フォルダにアップロードしてください(ELMS アカウントからアクセスする必要があります)。

ファイル名は「DD_NAME.pptx」や「DD_NAME.pdf」の形式にしてください。DDは
発表日(0209または0210)、NAMEは苗字です。ファイルアップロードの締め切り
は、2月9日の発表者は2月8日23:59JST、2月10日の発表者は2月9日23:59JSTとし
ます。
・念のために、発表するD201に来る際に、USBメモリーにファイルを入れて持参して下さい。
・発表時間は15分、質疑応答は5分です。(1鈴12分、2鈴15分、3鈴20分(終了))
・発表資料を画面共有した状態で発表を行います。また、カメラにより発表者の顔を表示します。
・2月9日の発表者は2月9日の9:00にD201に集合してください。発表方法の説明をした後9:10-10:20の時間帯に各自の動作確認をしてもらいます。2月10日の発表者は2月9日の15:30に集合してください。発表方法の説明の後15:40-16:30の時間帯に動作確認ができます。発表資料を持参のうえ、D201に来てください。
・会場にてHP掲載承諾書を専攻事務(伊藤さん)または発表会担当者(ホルヘ)に提出してください。
・2月10日の発表会終了後に写真撮影を行います。

Tips(専攻のPCでトラブらないパワーポイントの作り方)
・スライドは4:3で作成すること(専攻PCはVGA出力のため16:9は縮小されて表示されます)
・特殊なフォント等を使わないこと (文字崩れが起こる可能性が高くなります)。
・アニメーションや画面切替を使わないことを強く勧めます(zoomで負担を掛けます)

●視聴者の方へ
・視聴方法
(1)D201での対面聴講:教員のみ対面聴講可能です。入室時は消毒用アルコールで手を消毒し、マスクを着用してください。
(2)zoomでの視聴:視聴時はマイクをミュートに、カメラをオフにして下さい。質問の際はチャットを使わずに、「手を挙げる」機能を使用してください。
・10日の発表会終了後に、コメントシートを指導教員に提出してください。コメントシートの作成では、以下の点に注意してください。
*修論の内容だけではなく、プレゼンの方法や素朴な疑問についてコメントをお願いします。
**全ての発表に対してコメントを書く必要はありません。
***例えば「理解しやすかった」というような簡単なコメントではなく、どういう点がよかったので理解しやすかったか書いてください。
・全員出席を原則としていますので、欠席の場合は指導教員に理由を伝え対応を確認してください。

  • 所在地・連絡先

    〒060-0810
    札幌市北区北10条西5丁目
    北海道大学大学院環境科学院
    環境起学専攻
    【問い合わせ先】

  • 月別アーカイブ

北海道大学 大学院 環境科学院 / 地球環境科学研究院