9月修了修士論文発表会
2016-06-29環境起学専攻 教員および学生の皆様
環境起学専攻の9月修了修士論文発表会を、以下の日程で行います.
ご参集の程、よろしくお願い致します。
日時:7月26日(火) 13:00-16:00
(15分発表、5分質疑応答)
会場:: D201
プログラム: (発表順はまだ決まっていません)
○KIMUTAI, Donald Kipruto:Forest cover change and participatory forest management of Lembus Forest, Kenya. (ケニア,レンバス・フォーレストの森林被覆変化と住民参加型管理)
○李 哲 (Li zhe):果物由来有機酸によるホタテウロ中のカドミウムの抽出
○KARIUKI Boniface Wainaina:Characterizing solar resource potential for photovoltaic applications in Kenya with focus on variability using Meteosat satellite data. (Meteosat衛星を用いたケニアにおける太陽光発電ポテンシャル量の変動性の特徴)
○Nguyen Nhan Tuan : Assessment of saltwater intrusion in Kien Giang Province, Viet Nam (ベトナム・キエンザン省における塩水浸透の評価)
○徐 玲 (Xu Ling): The impacts of international tourists’s seasonality on sustainable tourism development in Niseko (ニセコにおける持続的ツーリズムに与える海外からの観光客の季節性の影響)
○Edward Jonathan Danitofea:Environmental management for rehabilitation of post mining in the Solomon islands (ソロモン諸島における廃鉱山のリハビリテーションのための環境管理)
○巴 鑫 (Ba Xin): Study on material cycling in the coastal waters and the role of the Kiritappu Wetland, in Hamanaka Town, Hokkaido: An analysis using surf clam (Pseudocardium sachalinense) as an environmental indicator (北海道浜中町沿岸域における物質循環と霧多布湿原の役割に関する研究:環境指標としてホッキガイ(Pseudocardium sachalinense)を用いた解析)
○Naufal Rospriandana:Assessing small hydropower potential in Indonesia: environmental and economic perspectives (インドネシアにおける小水力発電の可能性評価: 環境性・経済性の観点から)