FY2025 (R7)

直近の予定

  • 2025/07/02 修士2年生中間発表会①@創成科学研究棟大会議室が予定されており、MC2柴田君・杜君・三好君が発表予定です。
  • 2025/07/24 修士2年生中間発表会②@D201室が予定されており、MC2関君・山本君が発表予定です。

以下は起こったことです:​​​​​

  • 2025/06/26〜27 第51回生体分子化学討論会@北大フロンティア応用科学研究棟2Fにて加藤准教授が口頭発表(O6)、MC2関君がポスター発表(P5)しました。(関・加藤・八木)
  • 2025/06/24 DC3☆馬正威君の論文"High Turnover Frequency in the Electrocatalytic Reduction of Nitrous Oxide to Dinitrogen at a Binuclear Copper Complex of 3,5-Diamino-1,2,4-Triazole"がAngewante Chemie International Editionに受理されました。
  • 2025/06/14 電気化学会北海道支部・東海支部合同シンポジウムとして第39回ライラックセミナー・第29回若手研究者交流会・2025年度ヤングエレクトロケミスト研究会・光電気化学研究会@北大フロンティア応用科学研究棟2Fが開催され、研究室ほぼ全員が参加し、MC2杜君がポスター発表(P18)しました。
  • 2025/05/19~22 20th Japan-Korea Symposium of Catalysts@YONAGO Convention Center “BIG SHIP”にてDC3☆ 馬君と加藤准教授が口頭発表しました。
  • 2025/05/12 遅ればせながら、新歓@刺身と焼魚北海道鮮魚店北口店をおこないました。残念ながら馬君と杜君は欠席でした。
  • 2025/04/16 先日修了したばかりの'25年OB鈴木幸四郎君が某社販売店研修で帰札し、研究室に忘れたパスポートを取りに来ました。ついでに研究室に集塵機を寄贈いただきました。ありがとうございます。
  • 2025/04/16 '22年修了OG Jenny (鄭)さんの修士論文を元にした論文"Electrocatalytic Nitrous Oxide Reduction Reaction at Sn-modified Pd–Pt Single Crystalline Electrodes in Acidic Media"がACS Catalysisに受理されました。表面X線回折(SXS)測定に参加した'21年OBの鵜沼君と'23年OGの齋藤史さん、'21年M&'24年OGの岡博士@電子研も共著者です。また、Jennyさんと同時期に海外インターンシップで研究室にいた鄧陽博士@米国ノースダコタ大がDFT計算を担当し、SXSはSPring-8BL22XUでの実験ですので、JAEA田村博士も共著者です。
  • 2025/04/15 加藤准教授が旭川高専を往訪しました。
  • 2025/04/08〜 新M1の研修実験が始まりました。
  • 2025/04/02 学院の入学式・ガイダンスがありました。今年度は2名のMC1(黒田君と小林君)が研究室に配属されました。また、'23年MC修了の加藤優太君が研究生として入学しました。
  • 2025/04/01 研究室設立13年目はじまりました。

R7年度の構成

教 授    八木 一三
准教授    加藤 優
助 教    中田 耕
秘 書    川上 友美

DC3☆         馬  正威
研究生    加藤 優太
MC2               柴田  紘   
MC2               関   翔  
MC2               杜  博昊   
MC2               三好 隆斗
MC2               山本  遼
MC1     黒田 啓介
MC1     小林 泰知
      ☆は10月入学

令和7年度の博士論文

  •  

令和7年度の修士論文

  •  

第39回ライラックセミナーでの杜君のポスター発表。2025.06.14

2025年度新歓@北海道鮮魚店
2025.05.12

昨年度修了OBスズキ幸四郎が降臨し、研究室に集塵機を与え給ふ。2025.04.16