在学生・卒業生向け情報
奨学金・学生支援 就学関連最新情報
- 2023/05/25Special Grant Program for International Students (October 2023)
- 2023/03/27日本学生支援機構(JASSO)奨学金令和5年度予約採用決定者へ(新入生)
- 2023/03/16English Program of Environmental Earth Science (EPEES) for a Sustainable Society (Graduate School of Environmental Science)
- 2023/01/19(JASSO)令和4年度特に優れた業績による返還免除について
- 2022/11/16Special Grant Program for International Students (April 2023)
教務担当への申請(在学生・修了生用)
学生の外国語能力向上に関する取組等
学院内活動関連記事
- 2023/09/20New!伊藤公一特任助教が日本数理生物学会研究奨励賞を受賞
- 2023/09/20New!流れが強いとクマノミは故郷に戻れない? ~クマノミ類において海流が強いほど孵化海域での仔魚の滞留が減ることが判明~
- 2023/09/20New!淡水二枚貝の限界集落はなぜできる? ~絶滅危惧種コガタカワシンジュガイの再生産停止と複合ストレス機構の関係を解明~
- 2023/09/20New!ヘリコプターを用いた東南極域の大規模海洋観測に初成功 ~東南極で最も融解しているトッテン氷河・棚氷への高温水塊の流入経路を特定~
- 2023/09/20New!日本産ヒメフナムシ属の系統進化に対する日本列島形成史の影響 ~DNAは過去からの手紙~
- 2023/09/20New!栄養を供給してくれる微生物を自分の細胞内に維持できるメカニズムを解明 〜深海に住む貝が何も食べずになぜ生きていける?~
- 2023/09/20New!東南極最大級の氷河へ向かう暖かい海水のルートを解明 ~トッテン氷河を底から融かす海からの熱供給~
- 2023/09/20New!触媒表面に吸着した分子の動きと分子変換過程を可視化 ~分子の動きが触媒性能に与える影響を解明~
- 2023/09/20New!光を使って地中の有機物と微生物活性を推定する新手法を開発 ~野外における炭素循環研究の効率向上に期待~
- 2023/07/18第9回松野環境科学賞の受賞者決定!