一般向け情報
公開講座・施設公開
- 2025/07/08令和7年度環境科学院オープンキャンパス開催
- 2025/05/30環境科学を体験しよう!【環境科学院施設公開】
- 2025/05/13令和7年度公開講座
- 2024/09/10ホームカミングデー2024
- 2024/07/09令和6年度環境科学院オープンキャンパス開催
公募
- 2025/08/08技術補助員の公募について(物質機能科学部門生体物質科学分野)
- 2025/07/31事務補助員の公募について(大気海洋物理学分野ならびに気候力学分野)
- 2025/07/16教員の公募について(地球圏科学部門化学物質循環学分野)
- 2025/06/01教員の公募について(環境生物科学部門)
- 2025/04/23教員の公募について(統合環境科学部門)
学院内活動関連記事
- 2025/08/04遠くの自然を守るには、近くの自然とのつながりが大切-渡り鳥の越冬地における保全活動への支払い意志額に影響するもの-(起学:先崎 理之准教授)
- 2025/07/23第11回松野環境科学賞受賞者が決定
- 2025/07/23農業廃棄物から樹脂原料をつくる触媒反応を開発~ゼオライト触媒を用いたバイオフェノール合成経路の探索~(物質:中島 清隆教授、入場 啓介さん)
- 2025/07/23金ナノ粒子によるCO酸化反応に新機構を発見~”混成電位駆動型触媒反応”が低温での高活性の鍵に~(物質:武安 光太郎准教授)
- 2025/07/07もみ殻と鉱山副産物から高耐久性燃料電池触媒を開発~農業・鉱山副産物の再資源化で持続可能な電池技術へ~(物質:武安 光太郎准教授)