北海道大学 大学院 環境科学院

環境科学の座標軸を提示する

第11回松野環境科学賞受賞者が決定

2025-07-23

 環境科学院では、在学中に行った優れた研究を学術論文として発表した在学生および元在学生を表彰する「松野環境科学賞」を設けています。厳正な選考の結果、以下の4名を第11回の受賞者に決定いたしました。受賞者の皆様、おめでとうございます。なお、授賞式は9月の学位記授与式内で実施する予定です。


B. M. Refat Faisal 氏(環境起学専攻)

Geomorphometric characterization and sediment connectivity of the middle Brahmaputra River basin, B.M. Refat Faisal, Yuichi S. Hayakawa, Geomorphology 429 (2023)

【授賞理由(PDF)】 【掲載論文(学外サイト)】


本田 茉莉子 氏(地球圏科学専攻)

Sea ice-melt amount estimated from spring hydrography in the Sea of Okhotsk: spatial and interannual variabilities, Mariko Honda, Kay I. Ohshima, Vigan Mensah, Jun Nishioka, Masatoshi Sato, Stephen C. Riser, Journal of Oceanography, 273–290 (2024)

【授賞理由(PDF)】 【掲載論文(学外サイト)】


石黒 智基 氏(生物圏科学専攻)

Urban spatial heterogeneity shapes the evolution of an antiherbivore defense trait and its genes in white clover, Tomoki Ishiguro, Marc T. J. Johnson, Shunsuke Utsumi, Oikos 2024(2) e10210 (2023)

【授賞理由(PDF)】 【掲載論文(学外サイト)】


奥村 日向 氏(環境物質科学専攻)

Chemoselective Preparation of Alkynes from Vicinal and Geminal Dibromoalkenes, Hyuga Okumura, Nurcahyo Iman Prakoso, Tatsuya Morozumi, Taiki Umezawa, Organic Letters 26(46), 9817–9821 (2024)

【授賞理由(PDF)】 【掲載論文(PDF)】


参考:「松野環境科学賞について」

本賞は、本学名誉教授である松野太郎先生が2013年度ブループラネット賞を受賞された際にご寄附くださったお金を原資とし、環境科学院で優れた研究を行った在学生または元在学生を顕彰するものです。

対象は、本学在学中に行った研究について、授与年の前2年の間に査読付き学術誌に筆頭著者として論文が掲載された在学生または元在学生で、毎年4編以内の論文が選考委員会により選ばれ、賞状と賞牌および賞金が贈呈されます。

授与される賞牌
学院正門前のベンチは世界地図(上記写真だと上が南)になっていますが、賞碑の意匠はこれを基にしています。

なお、候補者の選考は専攻長の推薦により実施しています。一般募集は行いませんのでご了承ください。

  • 所在地・連絡先

    〒060-0810
    札幌市北区北10条西5丁目
    北海道大学大学院環境科学院/ 地球環境科学研究院
    【問い合わせ先・相談先】
  • 月別アーカイブ

  • カテゴリー別アーカイブ

北海道大学 大学院 環境科学院 / 地球環境科学研究院