北海道大学 大学院 環境科学院

環境科学の座標軸を提示する

海の恵みをもたらす親潮中層水の経年変動機構を解明

2021-07-16

本学院地球圏科学専攻の大島慶一郎教授らの研究グループは,西部北太平洋の高い生物生産を支えている親潮中層水が,温暖化と18.6年周期潮汐変動の両方に強く影響を受けることを明らかにしました。これらの変動の大きな要因は,親潮中層水を作る2つの水塊,西部亜寒帯水とオホーツク海中層水の混合の割合の変化によります。長期的には低温のオホーツク中層水の占める割合が40年で30%も減少して親潮中層水は高温化しており,これは温暖化による海氷生成の減少によりオホーツク海を起点とするオーバーターンが弱化したことによると考えられます。潮汐が強い年代は,より低温のオホーツク海中層水の流出が増加し,潮汐の強さは温暖化と逆に作用(低温化)することもわかりました。

 

本研究によって,潮汐が弱くなる2020年代中盤からの10年間は弱化する潮汐の効果と温暖化の効果が相乗して一気に大きな変化(親潮中層水におけるオホーツク海中層水の割合が減り,水温が高くなる)が起こりうることも予想されます。

 

なお本研究成果は,2021年7月15日(木)公開のScientific Reports誌にオンライン掲載されました。

 

詳細については,以下のプレスリリースをご覧ください。

海の恵みをもたらす親潮中層水の経年変動機構を解明~2020年代中盤からの10年間に大きな変化があると予測~(PDF)

  • 所在地・連絡先

    〒060-0810
    札幌市北区北10条西5丁目
    北海道大学大学院環境科学院/ 地球環境科学研究院
    【問い合わせ先・相談先】
  • 月別アーカイブ

  • カテゴリー別アーカイブ

北海道大学 大学院 環境科学院 / 地球環境科学研究院