北海道大学 大学院 環境科学院

環境科学の座標軸を提示する

10月31日 市民公開シンポジウムのご案内

2014-10-23

北海道大学サステナビリティーウイークにおいて、市民公開シンポジウムを開催いたします。

市民公開シンポジウム
テーマ「都市でも農的生活 植物の面白さと豊かな生活」
日時:2014年10月31日(金)13-16時(受付開始12時)
会場:北大学術交流会館 小講堂
参加費:無料 どなたでも参加できます 事前連絡は不要

開催目的:
日常的に「競争」を感じる現代社会において、植物栽培や家庭菜園は生活に潤いを与え、都市圏でも農的生活の志向は増大しています。植物のもつ面白さ(コンパニオンプランツやアレロパシー等)を学び、都市圏での農的生活の事例やあり方を交流します。

話題提供:
植物同士で成長を制御するしくみ:アレロパシー
  東京農工大学農学部・教授・藤井 義晴
中国上海市における農的テーマパーク
  中国江西省花野菜研究所・助教 ザン・ユーピン 
サッポロさとらんどにおける農的生活の支援活動
  さとみらいプロジェクトグループ・副施設長 奥山 誠
定年後にめざす農業活動
  さっぽろ農学校・主任講師 吉岡 宏直

共催:北大北方生物圏フィールド科学センター・北海道園芸研究談話会

(学生の参加方法)
授業と重なる場合は,参加希望の学生が授業担当教員に了承を取り,当日,会場で交付さ証明書付きの欠席届を当該授業担当教員へ提出することになっています。
この欠席の扱いは授業担当教員の判断となります。

連絡・問い合わせ先
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター・荒木 肇
電話ファックス011-706-3645 
メールaraki@fsc.hokudai.ac.jp

  • 所在地・連絡先

    〒060-0810
    札幌市北区北10条西5丁目
    北海道大学大学院環境科学院/ 地球環境科学研究院
    【問い合わせ先・相談先】
  • 月別アーカイブ

  • カテゴリー別アーカイブ

北海道大学 大学院 環境科学院 / 地球環境科学研究院