第15回化学生態学研究会

会期  2023年 6月 16日(金)
          6月 17日(土)
会場 KKRはこだて 函館市湯川町2-8-14 
Tel: 0138-57-8484
(函館空港からタクシーで10分、市電湯の川温泉駅から徒歩で5分)
費用 参加登録費  4,000円(学生無料) 宿泊費 8,000円 懇親会参加費 一般 8,000円 学生 5,000円 )  

<プログラム> 

第1日目 6月16日(金)
13:00      開会の挨拶

座長   神平梨絵(早稲田大先進理工)
13:05     森信之介(慶大理工)

                    「ユキツバキとヤブツバキ:ハチはなぜにユキツバキを選ぶのか?」

         〔講演30分質疑応答10分〕

13:45    頼末武史(兵庫県立大/人と自然の博物館) 

                    フジツボ類の幼生着生誘起フェロモンの濃度依存性と種特異性

                    〔講演30分質疑応答10分〕

14:25     休憩

座長   町田光史(早稲田大理工学術)
14:40    山口大輝(名大院生命農学)  

                    プロスタグランジンE2が誘起するクサフグの半月周性一斉産卵行動

                    〔講演30分質疑応答10分〕

15:20   早川卓志(北大院地球環境)   

                    カモノハシの苦味感覚研究から見えてきた哺乳類の植物二次代謝物適応の起源
         〔講演30分質疑応答10分〕
16:00      ポスターセッション(下記参照)
17:00      ポスター終了

18:30      懇 親 会

2日目 6月17日(土)

座長   中村文彬(早稲田大先進理工)
9:00       照屋俊明(琉球大教育) 

                    沖縄産海洋ラン藻から単離したデプシペプチド類の構造および薬理活性
         〔講演30分質疑応答10分〕

9:40       辺浩美(北大院水)  

            受容体の新規活性化機構を掘り起こす海洋天然物
         〔講演30分質疑応答10分〕

10:20      休 憩

座長   金子賢介(八戸高専)
10:35    恒松雄太(名大院生命農学) 

                    天然物生合成遺伝子情報の理解・活用に基づく新薬創製研究
         〔講演30分質疑応答10分〕


11:15    吉村彩(北大院薬)  

                    細胞外膜小胞と二次代謝産物を介する異種細菌間コミュニケーション様式

                    〔講演30分質疑応答10分〕

11:55     閉会の挨拶
12:00     終 了予定

 

ポスターセッション

(第1日目 6月16日(金)16時00分~17時00分

○章 博トウ・神尾道也・永井宏史(東京海洋大学) 

ラン藻Okeania hirsuta由来の低分子化合物群に関する研究

○神尾道也・七條琳太郎・家後勇樹・永井宏史(東京海洋大学)・脇本敏幸(北海道大学薬学部)・和田 哲(北海道大学水産学部)・山家秀信(東京農業大学生物産業学部)

  「クリガニTelmessus cheiragonus抱卵メス尿のフェロモン活性

○橋本勝・金原龍飛・田中和明(弘前大農生)

  「Paraphaeosphaeria sp. KT4192が生産する偽鏡像ポリケチドとその関連物質」

○金原龍飛・田中和明・橋本勝(弘前大院農生)

  「Peribysin類の絶対配置混乱の収束」

Wenqiang Zhang 1Angem Librando-Descallar 1Zhengyi Ling 1Takuma Haga 2and Tatsufumi Okino 1, 31北大院環境,2国立科博,3北大院地球環境)

  「Chemical investigation of shipworm symbionts along the coast of Hokkaido

○北井優人・酒井隆一(北大院水)

  「ヒメジャコガイ(Tridacna crocea)からのDGCCの分離」

○石田桃子・○黒田桃瀬・○藤田結・○伊勢谷すずほ・松永智子(函館高専)

  「海綿Cribrochalina olemda由来新規青色カロテノプロテイン

○丸山 広大、井町久美子、松田研一、脇本敏幸(北大院薬)

  「イソシアニド生合成酵素HzmAの機能解析」

○中島幹也・藤田雅紀(北大院環境)・鈴木重勝・河地正伸(国立環境研究所)

  「道東赤潮の原因藻類Karenia selliformisの毒性成分に関する研究」

○陳樹河・酒井隆一・藤田雅紀(北大院水)・今井一郎(琵琶湖博)

  「殺藍藻細菌Go58株の緑藻促進する効果についての検討

Nandani Balloo, Jakia Jerin Mehjabin and Tatsufumi Okino (Hokkaido Univ.)

  「New metabolites from the cyanobacterium Microcystis aeruginosa NIES-88 using the OSMAC approach

○板東佳努・酒井隆一(北大院水産)

  「スナギンチャクの生理活性成分の研究」

○中村文彬・齋藤紗季・中尾洋一(早大院先理)

  「マウス神経幹細胞に作用する深海生物由来化合物の探索」

○神平梨絵・中尾洋一(早大院先理)

  「海洋天然化合物kapakahine類のプローブ化および作用機序の解析」

○中田隆介・吉村彩・脇本敏幸(北大院薬)

  「LCMSを用いた細胞外膜小胞が生産誘導する新規天然物の網羅的探索」

○藤田慧・松田研一・脇本敏幸(北大院薬)

  「アルギニンビスプレニル化酵素の探索と機能解析」




申込について

 下記申込先にご連絡下さい。参加のご連絡をいただきましたら、金額をお知らせしますので、郵便振替により払込をお願いします。

締切 5月18日(木)

費用 参加登録費 4,000円(学生無料) 宿泊費 8,000円 懇親会参加費 一般8,000円 学生 5,000円
合計 宿泊・懇親会参加の場合一般で20,000円、学生で、13,000円

申込方法 氏名・所属・メールアドレス・電話番号・懇親会出欠、宿泊の有無、ポスター発表の有無をメールで下記宛お知らせ下さい。

ポスター発表の要旨締切 5月31日までに、ポスター発表される方は、A4判0.5ページの要旨を下記宛お送りください。(様式は、申し込みされた方に送ります。)

申込先 化学生態学研究会事務局(担当 北海道大学大学院地球環境科学研究院 沖野龍文)
e-mail: okino@ (この後にees.hokudai.ac.jpをつけて下さい)

参加費支払い方法
郵便振替による払込 (払込締切 6月2日)
郵便振替口座番号 02770-1-98203 加入者名 化学生態学研究会
領収証は当日お渡しします。

新幹線新函館北斗駅利用の方へ
定額タクシー(1台5,000円)をアレンジできるよう努めますので、到着時刻をお知らせください。

        

申し込み・問い合わせ先 世話人代表 北海道大学大学院地球環境科学研究院 沖野龍文 
Tel&Fax 011-706-4519 e-mail: okino@ (この後にees.hokudai.ac.jpをつけて下さい)

第1回化学生態学研究会プログラム

第2回化学生態学研究会プログラム

第3回化学生態学研究会プログラム 

第4回化学生態学研究会プログラム

第5回化学生態学研究会プログラム

第6回化学生態学研究会プログラム

第7回化学生態学研究会プログラム

第8回化学生態学研究会プログラム

第9回化学生態学研究会プログラム

第10回化学生態学研究会プログラム

第11回化学生態学研究会プログラム

第12回化学生態学研究会プログラム

第13回化学生態学研究会プログラム

第14回化学生態学研究会プログラム

戻る