第14回化学生態学研究会

会期 2019年6月28日(金)
         6月29日(土)
会場 KKRはこだて 函館市湯川町2-8-14 
Tel: 00138-57-8484
(函館空港からタクシーで10分、市電湯の川温泉駅から徒歩で5分)
費用 参加登録費  3,000円 宿泊費 8,000円 懇親会参加費 一般 7,000円 学生 4,000円 )  

<プログラム> 

第1日目 6月28日(金)
13:00      開会の挨拶

座長  此木敬一(東北大
13:05     渡辺賢二静岡県大薬

                    大腸がんリスク因子物質であるコリバクチン関連化合物の特定
                 〔講演30分質疑応答10分〕

13:45    豊福雅典(筑大院生命環境) 

                    ベシクルを介した細菌の化学コミュニケーション

                    〔講演30分質疑応答10分〕

14:25     休憩

座長  神尾道也(東京海洋大)
14:40    高田壯則北大院地球環境  

                    集団動態と進化の結節点

                    〔講演30分質疑応答10分〕

15:20    森 哲京大院理   

                    2種類の毒器官を持つヤマカガシ:陸上脊椎動物における餌毒の再利用
         〔講演30分質疑応答10分〕
16:00      ポスターセッション(下記参照)
17:00      ポスター終了

18:30      懇 親 会

2日目 6月29日(土)

座長 塚本佐知子 (熊本大)
9:00       工藤雄大(東北大学際研・東北大院農) 

                    陸上におけるテトロドトキシンの起源と生合成経路の研究
         〔講演30分質疑応答10分〕

9:40       出川洋介筑波大山岳科学  

            生きる化石「接合菌類」の多様性から見た菌類の生態と進化
         〔講演30分質疑応答10分〕

10:20      休 憩

座長  Dana Ulanova(高知大)
10:35    Paolina GarbevaNetherlands Institute of Ecology)  

                    The role of volatile compounds in below-ground interactions
         〔講演30分質疑応答10分〕

座長 松田研一(北海道大)
11:15    吉澤和徳(北大院農)  

                    性器の逆転昆虫:トリカヘチャタテの進化

                    〔講演30分質疑応答10分〕

11:55     閉会の挨拶
12:00     終 了予定

 

ポスターセッション

(第1日目 6月28日(金)16時00分~17時00分

○橋本勝・西山真未(弘前大農生)  

Arundifunginの立体構造

○塚本 佐知子・貞廣 優作・加藤 光(熊大院薬)

  「真菌の共培養による新規物質の取得

○神尾道也1, Erica Ross2, Jan Tebben3, Tilmann Harder3,4, Charles Derby5, Donald Behringer2

1Tokyo University of Marine Science and Technology, 2 University of Florida, 3 Alfred Wegener Institute, 4 University of Bremen, 5 Georgia State University

  「集合フェロモンを用いた誘引剤の開発による、かごに仕掛けられる小型のカリブイセエビの保護

の試み」

○松永智子1, Nozomi Ishida1, Asana Sugiyama1, Toshihumi Hinata1, Miyu Kurusu1, Yuta Yamamoto1, Ryuichi Sakai21NIT Hakodate college, 2Hokkaido University

  「海産動物由来の色素結合タンパク質」

○宮古圭・酒井隆一(北大院水)

  「網羅的代謝物解析を基盤とした有害外来種ヨーロッパザラボヤの生態制御物質の探索」

○辺浩美・酒井隆一(北大院水)

  「海綿由来タンパク質ThCによるトロンボポエチン受容体の新規活性化機構」

〇松田研一1、小林雅和1、佐野文映1、倉永健史1、高田健太郎2、松永茂樹2、脇本敏幸1

1北大院薬、2東大院農)

  「非リボソームペプチドの環化を触媒するペニシリン結合タンパク質の発見と機能解析

〇城森啓宏1、江上蓉子1、松田研一1、高井章2、脇本敏幸1

 (1北大院薬・2旭川医大)

  「ホスホカリクリン脱リン酸化酵素の同定」

○町田光史 1・親泊安基 2Leontine E. Becking3・後藤康之 4・中尾洋一 1,2

1 早大理工総研・2 早大先進理工・3Wageningen University & Research Centre

4 東大院農学生命科学)

  「抗リーシュマニア活性を有する新規テトラミン酸グリコシド aurantoside L

○千葉勇太・町田光史・中尾洋一(早大院先理)

  「LC-MS 分析を用いた海綿二次代謝産物の経時変化

〇齋藤紗季・中尾洋一(早大院先理)

  「細胞毒性を有する海洋天然化合物の探索」

○滝口ありさ・狩野有花・中尾洋一(早大院先理)

  「神経分化調節活性を有する海洋天然化合物の探索」

〇中村文彬・中尾洋一(早大院先理)

  「深海生物小断片混合物からの天然化合物の探索」

Jakia J. Mehjabin, Julie G. Petitbois, Liang Wei, and Tatsufumi Okino

(Graduate School of Environmental Science, Hokkaido University)

  「Biosurfactants from Marine Cyanobacteria

 

世話人代表・問い合わせ先 北海道大学大学院地球環境科学研究院 沖野龍文 
Tel&Fax 011-706-4519 e-mail: okino@ (この後にees.hokudai.ac.jpをつけて下さい)

第1回化学生態学研究会プログラム

第2回化学生態学研究会プログラム

第3回化学生態学研究会プログラム

第4回化学生態学研究会プログラム

第5回化学生態学研究会プログラム

第6回化学生態学研究会プログラム

第7回化学生態学研究会プログラム

第8回化学生態学研究会プログラム

第9回化学生態学研究会プログラム

第10回化学生態学研究会プログラム

第11回化学生態学研究会プログラム

第12回化学生態学研究会プログラム

第13回化学生態学研究会プログラム

最新の化学生態学研究会プログラム

戻る