第3回化学生態学研究会

 

共催 日本化学会・日本薬学会

会期 平成20年7月4日(金) 13:30〜17:30
          7月5日(土) 9:00〜12:00
会場 湯の川プリンスホテル渚亭 函館市湯川町1-2-25 
Tel: 0138-57-3911 HP: http://nagisatei.info/
(函館空港からタクシーで7分、函館駅からタクシーで15分)
参加費 15,000円(宿泊・懇親会代として)

<プログラム>
第1日目
13:30 開会の挨拶 沖野龍文(北大院環)
 座 長:永井宏史(東京海洋大)
13:35 福沢世傑(東大院理)
「ノルゾアンタミンを介したスナギンチャクとカビの共生関係とその役割」
(講演25分質疑応答10分)
14:10 斎藤玉緒(北大理)
「土壌微生物・細胞性粘菌のポリケタイドとその合成酵素」
(講演30分質疑応答15分)
14:55 休 憩
 座 長:野方靖行(電中研)
15:10 柴田敏行(三重大)
「褐藻アラメ・クロメのフェノール性分泌物」
(講演20分質疑応答10分)
15:40  山下まり(東北大農)
「テトロドトキシンの類縁体に関する研究」
(講演30分質疑応答15分)
16:25 ポスターセッション(1時間)
18:30  懇 親 会


第2日目
 座 長:高橋治子(東京薬科大生命)
9:00 小谷真也(静岡大院創造)
「放線菌の気菌糸誘導物質について」
(講演25分質疑応答10分)
9:35 藤田雅紀(熊本大)
「線虫C. elegansの耐性幼虫フェロモン:モデル生物の化学生態学」
(講演30分質疑応答15分)
10:20  休 憩
 座 長:中尾洋一(早大理工)
10:30 西村欣也(北大水)
「止水生態系における捕食者―被食者の攻防」
(講演30分質疑応答15分)
11:15 酒井隆一(北大水)
「海綿に含まれる小分子化合物の起源と機能を追って」
(講演30分質疑応答15分)
12:00 閉会の挨拶 上村大輔(慶大理工)

ポスターセッション
1) 「深海共生系を探る:ナギナタシロウリガイとイオウ酸化細菌の脂質成分」
○齋藤洋昭(中央水産研究)
2) 「深海クラゲAtolla wyvillei およびA. vanhoeffeni に存在する種間特異的ポリペプチド」
○川端建徳(東京海洋大)、喜多村稔(JAMSTEC)、Dhugal J. Lindsay(JAMSTEC)、
小西聡史(JAMSTEC)、西川淳(東大海洋研) 、西田周平(東大海洋研)、
永井宏史(東京海洋大)
3) 「ランベルテロールの全合成:マイコパラサイト現象真の活性物質の解明」
○橋本 勝、野宮正浩、高田 晃(弘前大)
4) 「ダイズの一回結実性老化におけるジャスモン酸類の役割」
○ 高田 晃(弘前大農)、阿部美穂子(弘前大農)、松野純子(北大院農)、橋本 勝(弘前大農)、
幸田泰則(北大院農)
5) 「シンビオジノライド62員環ラクトン部分の絶対立体配置の決定」
○ 韓 春光(名大院理)、 山野 喜(名大院理)、加藤 彰(名大院理)、上村大輔(慶大理工)
6) 「ホタルイカの発光発現機構に関する研究」
○寺西克倫 (三重大院生物資源)、Osamu Shimomura (Photoprotein Lab., USA)
7) 「緑藻Ulvella lens 水溶性画分のエゾバフンウニ幼生変態誘起作用」
○松浦裕志(北大院環)、矢崎育子(首都大東京理工)、沖野龍文(北大院環)
8) 「プラナリアの生殖様式を転換する鍵物質の探索:無性生殖から有性生殖へ」
○青木 学(慶大理工)、小林 一也(慶大理工)、大貫 裕之(東京化成(株))、廣田 洋(理研)、
星 元紀(放送大)・松本 緑(慶大理工)
9) 「変異酵素のエナンチオ選択性に対するイオン液体の効果」
○澤崎正人、宮本憲二、太田博道、上村大輔(慶大理工)
10) 「フジツボキプリス幼生の付着時行動の解析とセメント放出」
○ 岡野桂樹、菊池綾子、高橋弥生、尾崎紀昭、野方靖行、小黒-岡野美枝子(秋田県大生物資源、
電中研、ヤマザキ動物看護短大)
11) 「オカダ酸結合タンパク質 OABP2.1の機能研究」
○ 牧野満理瑛、児玉公一郎、杉山直幸、石坂伸幸、関根俊一、福沢世傑、横山茂之、
橘 和夫(東大院理)
12) 「カリキュリン産生に関わる海綿共生微生物に関する研究」
○前島 寛(早大先進理工)、中尾洋一(早大先進理工)、伏谷伸宏(北大院水)、
福沢世傑(東大院理)、田嶋良行(東大海洋研)、浦川秀敏(東大学海洋)、佐々木哲彦(玉川大農)

 

 

申込締切 6月10日(火)

世話人代表・問い合わせ先 北海道大学大学院地球環境科学研究院 沖野龍文 
Tel&Fax 011-706-4519 e-mail: okino@ (この後にees.hokudai.ac.jpをつけて下さい)

第1回化学生態学研究会プログラム

第2回化学生態学研究会プログラム

第6回化学生態学研究会プログラム

最新の化学生態学研究会プログラム

戻る