News & Topics
段さん、おめでとうございます!!修士研究もこの調子で引き続き頑張ってください! 発表題目:北海道の雪氷冷熱エネルギー賦存量評価 -ニセコ町における事例研究- 写真1 写真2
書籍紹介
水産海洋学入門 海洋生物資源の持続的利用
第6章を分担執筆しました。 (March 26, 2014)
北大の研究者たち 7人の言葉
研究内容を紹介していただきました。 (April 12, 2012)
大熊 一精 (2012), 北大の研究者たち 7人の言葉, HS, 160pp.
地球温暖化はどれくらい「怖い」か? 温暖化リスクの全体像を探る
第3章を分担執筆しました。 (April 20, 2012)
藤井 賢彦, 山中 康裕 (2012), 海の生物への影響. 江守 正多・気候シナリオ「実感」プロジェクト影響未来像班(編著), 地球温暖化はどれくらい「怖い」か? ~温暖化リスクの全体像を探る~, 技術評論社, 89-120.
特集 海洋酸性化
和文誌「海洋と生物」 海洋酸性化特集号の編集及び第1章と第7章の執筆を行いました。 (August 13, 2013)
藤井 賢彦 (2013), 海洋酸性化の人間社会への影響評価, 将来予測および対策, 海洋と生物, 35(4), 366-371.
藤井 賢彦, 石田 明生 (2013), 海洋酸性化総説, 海洋と生物, 35(4), 315-322.