IFES-GCOE グローバルCOEプログラム 「統合フィールド環境科学の教育研究拠点形成」
         北海道大学大学院環境科学院/農学院環境資源学専攻

グローバルCOEプログラム「統合フィールド環境科学の教育研究拠点形成」
北海道大学大学院環境科学院/農学院環境資源学専攻

グロバルCOEプログラム「統合フィールド環境科学の教育研究拠点形成」
北海道大学大学院環境科学院/農学院環境資源学専攻

−IFES-GCOE 人材育成プログラム 海外研究者招聘のご案内−

 

ープログラムー

タイトル:
River and floodplain restoration in the US and Japan
- Current accomplishment and problems, and future directions -

招聘者:Stanley V. Gregory (Oregon State University, USA)
http://fw.oregonstate.edu/About%20Us/personnel/faculty/gregory.htm

コーディネータ:中村太士 (北海道大学農学院 森林生態系管理学)

::::::::::::::::::::::::: プログラム :::::::::::::::::::::::::

日時:10月22日(木)および23日(金)の午後
場所:両日とも農学部中講堂(S501)

■ 22日 13:00-16:15
Gregory氏に講義形式でこれまでのご研究などに関してお話していただきます。

テーマ:
1. Structure and function of river landscape & Frontiers on rivers and
riparian zone concepts
2. Progress of stream ecology in LTER for the past, present and future

■ 23日

13:00 発表者の紹介等 中村太士

13:10 木村 誇(北海道大学)"Variability in tributary-mainstem linkages for
sediment transport in a
headwater catchment"

13:30 卜部浩一(北海道立水産孵化場)"Influence of the habitat loss and
degradation by
dams:estimating the potential recovery of masu salmon population through
habitat restoration"

13:50 永山滋也(土木研究所 自然共生研究センター)"Perspective on the
Shibetsu River Restoration
Project: insights from natural meandering reach"

休憩(10分)

14:20 河口洋一(徳島大学)"Geomorphic changes and fish responses to channel
re-meandering in the
Shibetsu River,northern Japan"

14:40 根岸淳二郎(北海道大学) "Evaluating floodplain environments using
freshwater mussels as an
indicator species"

15:00 中野大助(電力中央研究所)"Influences of Management of Rivers and
Reserviors on Invasive
Bivalve Limnoperna fortunei in Japan"

休憩(10分)

15:30 Stanley V. Gregory (OSU, USA) "Long-term responses of fish
populations to forest practices"

17:15 総括 中村太士

印刷版プログラム(ポスター)はこちらからダウンロードできます
http://forman-eco.blogspot.com/2009/10/blog-post.html

:::::::::::::::::::::::::::

中村太士

〒060-8589
札幌市北区北9条西9丁目
北海道大学大学院農学研究院
森林生態系管理学研究室
Tel: 011-706-2510
Website: http://www.agr.hokudai.ac.jp/formac/forman/

北海道大学グローバルCOEプログラム「統合フィールド環境科学の教育研究拠点形成」