研究成果

(教員の研究業績一覧はこちらにまとめています)

2025

論文(査読あり)

  • Zhao, S., Fujimori, S., Min, J., Kikstra, J. S., Hasegawa, T., Oshiro, K., Vishwanathan, S. S. (2025). The multi-faceted global poverty and income inequality landscape in a decarbonizing world. Cell Reports Sustainability, 100487. https://dx.doi.org/10.1016/j.crsus.2025.100487
  • Sugiyama, M., Shiraki, H., Fujimori, S., Wada, K., Cao, T., Frazer, E., Hamasaki, H., Kato, E., Matsuo, Y., Nishiura, O., Okubo, T., Oshiro, K., Otsuki, T., Sano, F., Yoshida, H. (2025). JMIP 2 Part 1: Technology Uncertainty and Robustness in Japan’s Net-Zero Pathways. Energy and Climate Change, 6, 100210. https://dx.doi.org/10.1016/j.egycc.2025.100210
  • Tsutsui, T., Nishiura, O., Fujimori, S., Oshiro, K. (2025). Potential consequences of the international transfer of emission allowances under the updated national emissions targets by 2030. Global Environmental Change Advances, 5, 100022. https://dx.doi.org/10.1016/j.gecadv.2025.100022

その他誌上発表

  • 坂田晴, 森翔太郎, 江藤瞳, 大城賢, 藤森真一郎. 2025. エネルギーシステムモデルの時間解像度が推計結果に与える影響の評価. 環境衛生工学研究 39(3), 82-84.
  • 奥脇隆之介, 大城賢, 森翔太郎, 江藤瞳, 藤森真一郎. 2025. 様々な社会経済状況下での日本の脱炭素シナリオの定量化. 環境衛生工学研究 39(3), 85-87.
  • Pathak, A., Oshiro, K., Vishwanathan, S., Fujimori, S. 2025. Energy system implications of direct air capture on India’s net zero target. 環境衛生工学研究 39(3), 109-111.
  • 江藤瞳, 森翔太郎, 大城賢, 藤森真一郎. 2025. 二酸化炭素除去技術は2度目標達成に必要か. 環境衛生工学研究 39(3), 118-120.

口頭/ポスター発表

  • 渡邉大輝, 山崎航我, 大杉祐斗, 藤森真一郎, 大城賢. (2025). 長期将来シナリオを用いたメタン濃度の変化が対流圏オゾン濃度に与える影響の評価, 第33回地球環境シンポジウム, 鳥取大学, 2025.9.26.
  • 坂田晴, 森翔太郎, 江藤瞳, 大城賢, 藤森真一郎. (2025). 脱炭素シナリオの分析におけるエネルギーシステムモデルの時間解像度の検討, 第33回地球環境シンポジウム, 鳥取大学, 2025.9.26.
  • 奥脇隆之介, 大城賢, 森翔太郎, 江藤瞳, 藤森真一郎. (2025). 社会経済状況による日本の脱炭素化シナリオへの影響評価, 第33回地球環境シンポジウム, 鳥取大学, 2025.9.26.
  • 江藤瞳, 森翔太郎, 大城賢, 藤森真一郎. (2025). 二酸化炭素除去技術の利用を制限した場合における2度目標達成の可能性, 第33回地球環境シンポジウム, 鳥取大学, 2025.9.24.
  • Pathak, A., Oshiro, K., Vishwanathan, S.S., Fujimori, S. (2025). Direct Air Capture with Carbon Storage (DACCS) for India’s Net Zero Target, 第33回地球環境シンポジウム, 鳥取大学, 2025.9.24.
  • 森翔太郎, 藤森真一郎, 大城賢. (2025). パリ協定1.5度・2度目標達成に向けた東・東南・南アジアにおける国際連系の役割, 第33回地球環境シンポジウム, 鳥取大学, 2025.9.24.
  • 杉山昌広, Hartwig Manuela, 白木裕斗, 天沢逸里, 亀山康子, 大城賢, 藤森真一郎, 菊池康紀, 大友順一郎, 谷口昇, 櫻井ひろ花, Correia James, 曹涛, Frazer Eamon, 杉山 正和. (2025). Social Scenarios Informed by Comprehensive Knowledge to Accelerate the Carbon-Neutral Transition. 環境経済・政策学会2025年大会. 武蔵大学. 2025.9.20.
  • 坂田晴, 森翔太郎, 江藤瞳, 大城賢, 藤森真一郎. (2025). エネルギーシステムモデルの時間解像度が推計結果に与える影響の評価. 京都大学環境衛生工学研究会 第47回シンポジウム, 京都大学吉田キャンパス, 2025.7.26.
  • 奥脇隆之介, 大城賢, 森翔太郎, 江藤瞳, 藤森真一郎. (2025). 様々な社会経済状況下での日本の脱炭素シナリオの定量化. 京都大学環境衛生工学研究会 第47回シンポジウム, 京都大学吉田キャンパス, 2025.7.26.
  • Pathak, A., Oshiro, K., Vishwanathan, S., Fujimori, S. (2025). Energy system implications of direct air capture on India’s net zero target. 京都大学環境衛生工学研究会 第47回シンポジウム, 京都大学吉田キャンパス, 2025.7.25.
  • 江藤瞳, 森翔太郎, 大城賢, 藤森真一郎. (2025). 二酸化炭素除去技術は2度目標達成に必要か. 京都大学環境衛生工学研究会 第47回シンポジウム, 京都大学吉田キャンパス, 2025.7.25.
  • Frazer, E., Cao, T., Sugiyama, M., Fujimori, S., Wada, K., Shiraki, H., Hamasaki, H., Kato, E., Matsuo, Y., Nishiura, O., Oshiro, K., Okubo, T., Otsuki, T., Sano, F. 2025. JMIP2 Part 2: Strategies and Technology Sensitivities for the Decarbonisation of Energy Supply in Japan. International Energy Workshop (IEW) 2025.6, Nara, Japan.

受賞

  • 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞. 脱炭素社会実現に向けたエネルギーシステムのモデリング研究. 大城賢. 2025.4