研究業績
発表論文
2023年
- ”Transforming High-Density Polyethylene Plastic Bags into Eco-Friendly Carbon Dots for Detecting Ferric (Fe3+) Ions“ Ratih Lestari, Tutik Dwi Wahyuningsih, Yuichi Kamiya, Indriana Kartinia
Diamond and Related Materials, 2023, 139, 110271 DOI:10.1016/j.diamond.2023.110271 - “Reduction of perchlorate in neutral water over a ceria-supported ruthenium catalyst towards the purification of contaminated water” Daiki Yoshida, Jiahao Liu, Kaili Huang, Ryoichi Otomo, Yuichi Kamiya
Applied Catalysis A, 2023, 649, 118982 DOI:10.1016/j.apcata.2023.118982 - “Formation pathway of by-products in methacrolein oxidation over H3PMo12O40 investigated by using 13C-labeled methacrolein” Mitsuru Kanno, Jun Hirata, Taiki Umezawa, Wataru Ninomiya, Yuichi Kamiya
Journal of the Japan Petroleum Institute , 2023, 66,128-131 DOI:10.1627/jpi.66.128 - “Development of treatment method for analytical waste solutions in STRAD project – Role of trace chloride ion in ammonium ion oxidation with the presence of Co(II) ion” Haruka Aihara, Sou Watanabe, Shinichi Kitawaki, Yuichi Kamiya
Energy Reports (in press), 2023, , DOI:
学会発表
2023年度
- The 19th Korea-Japan Symposium on Catalysis (19KJSC), 5月15-17日、韓国(ソウル)
(口頭発表)閻 Decomposition of nitrate over Au incorporated anion-exchange resin with a two-step process
(口頭発表)神谷 Catalytic reduction of perchlorate in water over supported ruthenium catalysts - 石油学会 第65回年会(第71回研究発表会), 5月29-30日、東京
(受賞講演)大友 糖類から有用化学品を得るための固体酸触媒の開発
(口頭発表)佐藤 異種金属との複合化による低原子価チタン酸化物の触媒性能の向上 - 日本化学会北海道支部2023年夏季研究発表会、9月3日、北海道教育大学旭川校
(口頭発表)李 Effect of Au addition to Sn-Pd/Al2O3 on the catalytic performance for nitrate reduction in water
(口頭発表)神谷 担持ニッケル触媒によるメタンを還元剤とする水中硝酸イオンからのアンモニア合成 - 第132回触媒討論会、9月13-15日、北海道大学
(口頭発表)佐藤(未) 低原子価チタン酸化物に担持された金属酸化物の酸触媒特性
(口頭発表)佐藤(加) 低温でのN2O還元分解を促進する担持金属触媒の探索
(口頭発表)安齋 難還元性元素を含むペロブスカイト型酸化物を用いたN2O分解反応
(依頼講演)大友 低原子価をとった前周期遷移金属酸化物の合成と酸触媒特性
(依頼講演)大友 準安定な原子価に着目した触媒材料の開発 - 第53回石油・石油化学討論会、10月26-27日、大阪
(口頭発表)大友 異種元素で部分置換された鉄系ペロブスカイト型酸化物を用いたN2O分解 - 日本化学会北海道支部 室蘭・苫小牧地区化学講演会、12月1日、 苫小牧高専
(依頼講演)神谷 触媒反応による水汚染物質の分解 - 2023 TwIChE 台灣化學工程學會70週年年會暨國科會化學工程學門成果發表會/國際分子與生醫工程研討會、12月9-10日
(ポスター発表)佐藤(未)Ti2O3-supported MoO2 as a highly active catalyst for the Friedel-Crafts acylation of anisole with benzyl chloride - 第34回規則性多孔体セミナー/GSCセミナー、2024年1月19日、鳥取大学
(依頼講演)神谷 吸着除去と接触分解の組み合わせ による水汚染物質の分解 - 化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会、2024年1月23-24日、北海道大学
(口頭発表)松尾 亜酸化チタンへの異種金属添加による複合酸化物の合成
(口頭発表)岩崎 Ti2O3担持Pt触媒の調製と触媒性能評価
(口頭発表)Dewi Fixing Ni2+ onto mesoporous SiO2-TiO2 surface through amino silane and application as a catalyst for Kumada cross-coupling reaction for synthesis of 1,1’-biphenyl -
- 触媒学会 第61回 オーロラセミナー, 8月4日、北海道大学
ポスター発表賞
安齋 ペロブスカイト型酸化物触媒を用いたN2O分解反応
佐藤(未) Ti2O3に担持されたモリブデン酸化物の酸触媒特性
https://catsj.jp/news/15335 - 2023 TwIChE 台灣化學工程學會70週年年會暨國科會化學工程學門成果發表會/國際分子與生醫工程研討會、12月9-10
壁報競賽得獎名單, 佳作 獲得
佐藤(未)Ti2O3-supported MoO2 as a highly active catalyst for the Friedel-Crafts acylation of anisole with benzyl chloride
https://2023twiche - 化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会、2024年1月23-24日、北海道大学
最優秀講演賞(口頭発表部門)[BCSJ Award]
Dewi Fixing Ni2+ onto mesoporous SiO2-TiO2 surface through amino silane and application as a catalyst for Kumada cross-coupling reaction for synthesis of 1,1’-biphenyl
https://touche-np.org
- 触媒学会 第61回 オーロラセミナー, 8月4日、北海道大学
触媒学会 第61回 オーロラセミナー, 8月4日、北海道大学
(ポスター発表)閻 Removal and decomposition of nitrate over anion-exchange resin containing gold nanoparticles toward purification of groundwater
(ポスター発表)徐 水中硝酸イオン還元反応に活性を示す担持ニッケル触媒への助触媒添加効果
(ポスター発表)李 Effect of gold addition to Sn-Pd/Al2O3 on the catalytic performance for nitrate reduction in water
(ポスター発表)安齋 ペロブスカイト型酸化物触媒を用いたN2O分解反応
(ポスター発表)佐藤(加) 低温でのN2O還元分解を促進する担持金属触媒の探索
(ポスター発表)佐藤(未) Ti2O3に担持されたモリブデン酸化物の酸触媒特性
https://catsj.jp