スイスアルプス野外実習 2024年度実習報告
--北海道大学環境科学院 地球雪氷学実習--
 | Contacts | 

スイス実習・9/2


午前: Zermatt (8:00) → Gornergrat (8:33)
Gornergratから氷河・氷河地形の観察、Gorner氷河へ
午後: Rotenboden → Zermatt

本日のできごと

今日はZarmattからGorner氷河へ向かいます。
Zarmattはマッターホルンの麓にある山岳リゾートです。
マッターホルンは朝からかっこいい姿を見せてくれます。



Gornergrat駅に着きました。
山岳鉄道に乗り、車窓からマーモットを見るというスイスらしい経験に感動しました。



展望台で氷河の移り変わりと地形や地質について説明を受けました。



何を見ているのでしょうか。



展望台から見えるGorner氷河の景色です。
中央流線に沿った堆積物や大きなクレバス、聳え立つ山々が壮大な景色を見せてくれます。
アクセスがいいという理由で氷河のそばに建てられた施設は、
氷河が縮小した影響でアクセスが難しくなったという話を聞きました。
今度誰かに披露しようと思います。



景色を楽しみながら、氷河へと続くハイキングをしました。
風が強かったので、昼食は風から逃げ隠れるように食べました。



道中、蛇紋岩がたくさん転がっていました。
笑顔で岩石採集を行っている人もいました。



ここではエーデルワイスが自生しているらしいです。
名前は誰もが聞いたことがあるのではないでしょうか。



Zarmattに戻ってくると自主研修、各々の小さな旅が始まります。
思い出話とともにZurichで再会しましょう。

文責 矢澤宏太郎

前の日に戻る | 日程表に戻る | 次の日に進む >>
Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2018 ILTS / Hokkaido Univ. All rights reserved.