スイスアルプス野外実習 2023年度実習報告
--北海道大学環境科学院 地球雪氷学実習--
 | Contacts | 

スイス実習・9/3


午前:Rhone氷河にて観測実習(氷河までバスで移動)
午後:Tiefenbach(13:49) → Zermatt(18:10)

ローヌ氷河3日目


今日でローヌ氷河とお別れです。
氷河組と河川組に別れて、それぞれデータを取った後,観測機器を回収しました。
氷河組は少し時間が余ったので、氷河湖の落口にいき氷河湖からローヌ川に流れ出ていく様子を観察しました。



昼食後、午後はGlacier Express(氷河特急)に乗り、Zermattに移動しました。
スイスでは,どこにいても大自然を見ることができ、
Glacier Expressから見える眺めもとても素晴らしいものでした。



約3時間の移動を経て,Zermattに到着しました。
Zermattもたくさんの山々に囲まれた場所であり,中にはあの有名なマッターホルンもあります。
街からもマッターホルンが聳え立っている様子が伺えました。



夜はみんなでレストランに行き、食事をしました。
スイス料理である「レスティ」と呼ばれるジャガイモ料理はとても美味しく、学生はみんな頼んでいました。
スイス実習も半分経過していることもあり、みんなの仲がどんどん深まり、料理もより一層美味しく感じました。

文責 坂田 宙斗

前の日に戻る | 日程表に戻る | 次の日に進む >>
Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2018 ILTS / Hokkaido Univ. All rights reserved.