スイスアルプス野外実習 2023年度実習報告
--北海道大学環境科学院 地球雪氷学実習--
 | Contacts | 

スイス実習・9/1


終日:Rhone氷河にて観測実習(氷河までバスで移動)
夕食後:データ処理・解析、観測打ち合わせ

ローヌ氷河1日目


Kleine Scheideggを出発しローヌ氷河へ。
実習のメイン。いよいよ観測日です。
バスの乗り換えの時間を利用して水中と藪の中に圧力計を設置しました
氷河の影響で川は白く濁っていました。


ローヌ氷河とご対面!
クリオコナイトによって氷河末端は真っ黒でした。
去年よりも氷河が後退していると先生方に教えていただきました。
たった1年で見て分かるほど後退しているなんて驚きです。



観測前に歩行練習を行うため氷河上へ。表面は荒く固い風化氷で覆われていました。
風化氷を実際に見ることができ、一人密かに喜んでいました。



クレバスに落ちた場合の救出練習を行いました。
ザクザクという音を立てながら氷河上を歩き回りました。



氷河上での活動を終えた後、氷河全体を確認できる場所にタイムラプスカメラ、氷河湖に圧力計を設置しました。不備なくデータを得られますように、、、、。



夜ご飯は待望のチーズフォンデュ!
よく食べるグループだったのか、宿のお兄さんも嬉しそうに何度もお替わりを尋ねてきてくれました(笑)

文責 峰重 乃々佳

前の日に戻る | 日程表に戻る | 次の日に進む >>
Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2018 ILTS / Hokkaido Univ. All rights reserved.