Division of Environmental Materials Science

大気海洋物理学・気候力学コース平成30年度M2修士論文中間発表会のお知らせ

2018-11-15

——————————————————-

平成 30 年度 修士論文中間発表会のお知らせ

——————————————————-

日時 : 11月15日 (木) 午前 9:00 — 12:00
Date : Thu, 15 Nov 9:00
 場所 : 環境科学院D201室
 Place : Env. Sci. Bldg. D201

——————————————————–

プログラム (始めに一人につき3分間の概要説明の後、ポスター発表)
飯田博之(Hiroyuki IIDA)
  :「サハリン島西岸における海水交換」

打矢剛朗(Yoshiaki UCHIYA)
  :「チュクチ海アラスカ北部沖における海氷厚に関する研究~ADCPによる海氷厚計測の可能性~」

大河内雄太(Yuta OKOCHI)
  :「中緯度水温フロントに対する大気大循環場の応答時間について」

小田正人(Masato ODA)
  :「全球における冬季塩分躍層の分布と年々変動」

落合展大(Nobuhiro OCHIAI)
  :「中央および東シベリアにおける森林火災の発生環境と大気汚染物質の日本への輸送」

上西園彩乃(Ayano KAMINISHIZONO)
  :「全南極沿岸ポリニヤの風に対する応答特性」

木村啓人(Keito KIMURA)
  :「成層圏オゾンの年々変動の研究~トレンドの水平分布とENSOに対する応答~」

胡媛(Yuan HU)
  :「The variability of land-fast sea ice off Queen Maud/Enderby Land, East Antarctica, during 2000-2017 」

髙田将仁(Masahito TAKATA)
  :「南極周極流域における中規模渦によるサブダクション強化の研究」

高増厚司(Atsushi TAKAMASU)
  :「寒冷前線の上層雲に見られた時計回りの渦列の数値実験」

玉井健太郎(Kentaro TAMAI)
  :「2017年台風21号LANに伴う放射状巻雲バンドの数値実験」

田村魁人 (Kaito TAMURA)
  :「航空機観測データによる航空乱気流と偏西風ジェットとの関係」

寺村大輝 (Hiroki TERAMURA)
  :「北東アジア半乾燥地域におけるメソ対流系の発生に対する大気と陸面の寄与」

中村元哉 (Motoya NAKAMURA)
  :「日本の風力発電所における風況調査のための気象再解析データの評価」

中村優斗 (Yuto NAKAMURA)
  :「熱帯海盆間変動が太平洋の中緯度大気海洋系に及ぼす影響」

樋口義仁 (Yoshihito HIGUCHI)
  :「対流性降水の日周期性に着目した極端降水強度と地上気温の関係」

町村典彦 (Yoshihiko MACHIMURA)
  :「結氷初期における南極ケープダンレー周辺海域でのフラジルアイス生成と生物生産の関係」

山崎開平 (Kaihe YAMAZAKI)
  :「オーストラリア南極海盆の亜寒帯循環における水塊交換」

******************************************************
http://wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/course/seminar/eoas_semi/2018l/m2-chukan.html

Graduate School of Environmental Science, Hokkaido University