news(使用しない)
2019-06-26
************************************************************************
令和元年度M2所信表明発表会(第3回)
(大気海洋物理学・気候力学セミナー)のお知らせ
日時:2019年6月27日(木) 9:30-12:00
Date:Thu., 27 Jun 2019 9:30-12:00
場所:環境科学院2階D201室
Place:Env. Sci. Bldg. D201
************************************************************************
プログラム(1人につき発表15分、質疑応答10分)
竹内 猛晶 (Takaaki Takeuchi)
:「階段型地形による渦対形成に関する研究」
塚田 大河 (Taiga Tsukada)
:「ひまわり8号を用いた台風内部コア領域の風速推定と台風の変動過程の解明」
土屋 吉範 (Yoshinori Tsuchiya)
:「ERA5再解析データから算出した晴天乱気流指標の検証」
山口 卓也 (Takuya Yamaguchi)
:「強い潮流によって形成させる渦対の時間発展の数値実験」
2019-06-18
************************************************************************
令和元年度M2所信表明発表会(第2回)
(大気海洋物理学・気候力学セミナー)のお知らせ
日時:2019年6月20日(木) 9:30-12:00
Date:Thu., 20 Jun 2019 9:30-12:00
場所:環境科学院2階D201室
Place:Env. Sci. Bldg. D201
************************************************************************
プログラム(1人につき発表15分、質疑応答10分)
佐藤 堅太 (Kenta Sato)
:「北極の夏の海氷面積減少の要因と予測可能性」
井上 海地 (Kaichi Inoue)
:「ケープダンレーにおける海氷生産と水塊変化について」
堅田 宏樹 (Hiroki Katada)
:「オホーツク海高気圧の長期解析」
川合 功真 (Norimasa Kawai)
:「2018年の台風24号による静岡県と愛知県東部の大規模停電の要因」
木村 惇志 (Atsushi Kimura)
:「数値実験による平成30年7月豪雨における遠隔影響の研究」
2019-06-18
************************************************************************
令和元年度M2所信表明発表会(第1回)
(大気海洋物理学・気候力学セミナー)のお知らせ
日時:2019年6月13日(木) 9:30-12:00
Date:Thu., 13 Jun 2019 9:30-12:00
場所:環境科学院2階D201室
Place:Env. Sci. Bldg. D201
************************************************************************
プログラム(1人につき発表15分、質疑応答10分)
遠藤 直希(Naoki Endo)
:「数値モデルを用いた南極周極流の研究」
織田 将太 (Shota Oda)
:「寒気吹き出し時に伴う沿海州風下における雲バンドの蛇行について」
澤柳 元春 (Motoharu Sawayanagi)
:「北海道における夏季の降水に対する近海のSSTの影響」
高木 毬衣 (Marie Takagi)
:「不均一な森林がスカラー量の拡散過程に及ぼす影響」
2019-06-04
2019年度第3回 生物地球化学コースセミナーのおしらせ
日 時: 6月5日(水)14:40-
Date : Wed., 5 June. 14:40-
場 所: 環境科学院 D201室
Place : Env. Sci. Bldg. D201
発表者:稲垣征哉(M1:修論計画),種倉渓(M1:修論計画), Aleksandr NOGOVITCYN(M2:修論中間発表),Dong YAN(D2:研究進捗)
Speaker: INAGAKI Masaya (M1:Research plan),TANEKURA Kei (M1:Research plan), NOGOVITCYN Aleksandr (M2: Pre-master defence),YAN Dong (D2:Research progress)
2019-05-22
第322回 大気海洋物理学・気候力学セミナー のおしらせ
日 時: 5月23日(木) 9:30 – 12:00
Date : Thu., 23 May. 9:30 – 12:00
場 所: 環境科学院 D201室
Place : Env. Sci. Bldg. D201
発表者:堀之内 武(地球環境科学研究院/准教授)
Speaker: Takeshi Horinouchi (Faculty of Environmental Earth Science/Associate Professor)
題目:夏季の東アジア・北西太平洋域の降水の力学:気象と気候をつなぐもの
Title: Dynamics of precipitation over summertime East Asia and the
Northwestern Pacific: from meteorology to climatology
2019-04-23
第321回 大気海洋物理学・気候力学セミナー のおしらせ
日 時: 4月25日(木) 9:30 – 12:00
Date : Thu., 25 Apr. 9:30 – 12:00
場 所: 環境科学院 D201室
Place : Env. Sci. Bldg. D201
発表者 :佐藤 陽祐 (北海道大学大学院理学研究・地球惑星科学部門
北海道気象予測技術分野・北海道気象技術センター/特任准教授)
Speaker:Yousuke Sato (Faculty of Science, Department of Earth and Planetary Sciences
Hokkaido University/Specially Appointed Associate Professor)
題目:台風のライフサイクルと雷頻度に関する考察〜雷モデルを用いた数値実験~
Title:Dependency of lightning frequency on lifecycle of a tropical cyclone
~Numerical study by a meteorological model coupled with lightning component~
発表者 :山崎 孝治 (地球環境科学院/学術研究員 兼 名誉教授)
Speaker:Koji Yamazaki (Faculty of Environmental Earth Science/Project reseacher & Professor Emeritus)
題目:対流圏を通した準2年振動(QBO)の冬季極渦への影響
Title: Influence of the quasi-biennial oscillation (QBO) on the winter
polar vortex through a tropospheric pathway
http://wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/course/seminar/eoas_semi/2019/321.html
2019-04-16
第 320回 大気海洋物理学・気候力学セミナー のおしらせ
日 時: 4月18日(木) 9:30 – 12:00
Date : Thu., 18 Apr. 9:30 – 12:00
場 所: 環境科学院 D201室
Place : Env. Sci. Bldg. D201
発表者 :中山 佳洋 (低温科学研究所/助教)
Speaker:Yoshihiro Nakayama (Institute of Low Temperature Science/Assistant Professor)
題目:何が西南極アムンゼン海の棚氷融解をコントロールするのか?
Title:What drives ice shelf melting in the Amundsen Sea, West Antarctica?
発表者 :伊藤 優人 (低温科学研究所/博士研究員)
Speaker:Masato Ito (Institute of Low Temperature Science/Postdoctoral Researcher)
題目:巡視船「そうや」によるオホーツク海でのグリースアイスの観測
Title:Grease ice observations in the Sea of Okhotsk with the icebreaker Soya
http://wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/course/seminar/eoas_semi/2019/320.html
2019-04-01
3月25日、2019年度修了証書授与式が行われました。
修了生のみなさまおめでとうございます。
今後のご活躍をお祈りします。
[siteimg align=right]modules/xelfinder/index.php/view/27/190325s.jpg[/siteimg]
2018-12-21
第316回 大気海洋物理学・気候力学セミナー のお知らせ
日 時: 12月20日(木) 9:30-12:00
Date : Thu., 20 Dec. 9:30-12:00
場 所 : 低温科学研究所 3階 講堂
Place : Institute of Low Temperature Science, 3F Auditorium
発表者:平野 大輔(低温科学研究所/助教)
Speaker: Daisuke Hirano (Institute of Low Temperature Science/Assistant Professor)
題目: 東部チュクチ海沿岸ポリニヤにおける冬季水形成
Title :Winter Water Formation in Coastal Polynyas of the Eastern Chukchi Shelf
発表者:小林 英貴(東京大学大気海洋研究所/PD)
Speaker:Hidetaka Kobayashi (Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo/PD)
題目: 氷期の大気中二酸化炭素濃度低下における海洋炭素循環の役割
Title :Role of ocean carbon cycle in glacial reduction of atmospheric carbon dioxide concentration
2018-12-19
第315回 大気海洋物理学・気候力学セミナー のお知らせ
日 時: 12月13日(木) 9:30-12:00
Date : Thu., 13 Dec. 9:30-12:00
場 所 : 低温科学研究所 3階 講堂
Place : Institute of Low Temperature Science, 3F Auditorium
発表者:西川 はつみ(低温科学研究所/PD)
Speaker: Hatumi Nishikawa (Institute of Low Temperature Science/PD)
題目: 北太平洋移行領域のフロント構造形成メカニズム
Speaker: Pat Wongpan(Institute of Low Temperature Science/PD)
Title: Using under-ice spectra to determine land-fast sea ice algal biomass in Antarctica and Lake Saroma, Hokkaido, Japan
http://wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/course/seminar/eoas_semi/2018l/315.html