門谷研究室

門谷研究室

研究室紹介

門谷研究室では北海道の広大な大地を縦横無尽に駆け巡り,道内各地の汽水域・三陸沿岸域を調査しています。

干潟調査

我々は、生物生産環境の季節変動・経年変動を把握するために短・長期モニタリングを行います。そのため、頻繁にサンプリングへ行くので,研究室がもぬけの殻になることもしばしばです。一方、サンプリング以外の研究活動も充実しています。高度な機器を使用し分析に励んだり,生態解明のために飼育実験を行うなど,頭と体をフル活用して研究しています。その他にも花見,ソフトボール大会,ジンパ(ジンギスカンパーティ),ビアガーデンなどでフィールドごとに活動してしまいがちなメンバー同士親睦をはかっています。

野外調査に興味がある方,環境や生物の変化を現場で見て感じたいという方には大変楽しい研究活動が待っているでしょう。


先生からのメッセージ

干潟調査

今世紀初頭において,海洋学として解決しなくてはならないものに,高次生産を含めた将来予測が大きな課題としてあげられるが,そのためには長期モニターの 実施や,それぞれの栄養段階における素課程の定量化,およびシステム全体の理解が必要不可欠である。これまで他の様々な分野の研究者との共同研究を構築し つつある。将来の研究方向の一つとして,人間活動によって撹乱され,改変されてきた海域環境の修復に寄与できる海洋学・水産科学サイドからの技術開発を考えている。どのような方法が海洋生態系そのものを健全に維持し,生物生産を適度にかつ持続的に保証できるのかについての答えを得る研究課題の設定とその解明を目指したい。


最近の研究テーマ

  • 干潟域における底生生物をめぐる物質循環過程
  • 陸域と沿岸海域の相互作用の化学海洋学的評価
  • 濾過食者の栄養塩再生に及ぼす影響の評価
  • 海洋生物を利用した海域環境修復
  • 地球環境変動と海洋生物生産構造の変化
  • 養殖漁場の海洋環境学的評価法の確立と持続性確保
  • 亜寒帯汽水湖の物質循環過程

近年の博士論文の題名

平成17年度
沿岸浅海域生態系の物質循環における底生微細藻類の役割
平成18年度
Ecological study on free-living marine nematode community in the tidal estuarine system
平成20年度
亜寒帯汽水湖(火散布沼)における懸濁物食二枚貝(アサリ:Ruditapes philippinarum)の個体群動態が親生物元素(C,N,P,Si)の循環過程に及ぼす影響
平成21年度
炭素・窒素安定同位体比を用いた亜寒帯汽水湖の生態系構造解析
平成22年度
火散沼(亜寒帯汽水湖)における物質循環過程の季節変動
平成26年度
亜寒帯汽水湖の生物生産過程における微細藻類(植物プランクトン,付着藻類,底生微細藻)の役割の評価

近年の修士論文の題名

平成17年度
亜寒帯干潟域における底生珪藻の動態と環境諸因子の関係
平成18年度
亜寒帯汽水湖における低次生産過程の時空間変動
亜寒帯汽水湖における安定同位体比を用いた物質循環過程の把握
天塩川感潮域における生物生産と環境因子の関係
北海道沿岸域における光合成色素現存量分布の特徴とその支配因子
亜寒帯沿岸浅海域における底生微細藻現存量分布を支配する環境要因
平成19年度
亜寒帯汽水湖(火散布沼)における親生物元素の時空間分布とその支配要因について
平成20年度
沿岸海域の魚類資源量指標としての海底堆積物中のリン
天塩川感潮域における生物生産構造の特徴‐シジミの生産環境から見た評価‐
サロマ湖における貧酸素水塊の消長とそのホタテ貝生産への影響
亜寒帯汽水湖(風蓮湖)の低次生物生産環境の変遷‐酪農業が与えたインパクトの評価‐
平成21年度
天塩川感潮域における底生環境変化およびそれに対する懸濁物食者(Corbicula japonica)の応答
サケ類稚魚の初期生活史の場としての根室湾における低次生産構造の広域的評価
サロマ湖におけるホタテガイ(Patinopecten yessoensis)の主要餌資源の推定
平成22年度
亜寒帯汽水湖(風蓮湖)における各態リンの時空間分布
渡り鳥が亜寒帯汽水湖の物質循環過程に与える影響ーラムサール条約登録湿地 火散布沼をモデルにー
微細藻類の簡便な生死判別推定法の開発と評価
平成23年度
根室湾における栄養塩環境特性と低次生産の関係
アマモ場の存在が風連湖の栄養塩循環に及ぼす影響の定量的評価
サロマ湖における二枚貝垂下養殖が物質循環系に与える影響評価
天塩川感潮域におけるヤマトシジミ(Corbicula japonica)の分布特性と食性解析
平成24年度
噴火湾堆積物における安定同位体比の時空間分布特性について
風連湖におけるヤマトシジミ(Corbicula japonica)の生態と物理化学環境の関係
火布沼(半閉鎖性亜寒帯汽水湖)における堆積物からみた環境変遷
平成25年度
ろ過食性二枚貝の栄養塩再生が汽水域の物質循環へ与える影響
サロマ湖海底の底生微細藻類の時空間分布と低次生物生産への寄与
風蓮湖における微細藻類の基礎生産量推定と低次生産系における役割の評価
サロマ湖におけるホタテガイ Mizuhopecten yessoensisの浮遊幼生期における餌資源推定
平成26年度
亜寒帯汽水湖においてアマモ場の存在が底生生物群集に与える影響
Functional evaluation of Amphipods as a nutrient regenerator in brackish waters
必須アミノ酸指数と炭素・窒素安定同位体比を用いた亜寒帯汽水湖における食物網構造の推定と被食-捕食関係の評価
平成27年度
火散布沼(半閉鎖性亜寒帯汽水湖)における底生微細藻類の増殖ポテンシャル評価
風連湖、根室湾における有機物からみた堆積環境の時空間的評価
ヤマトシジミ生活史初期のアンモニア耐性の解明と資源回復
マガキ (Crassostrea gigas) の摂餌・排泄が養殖海域の物質循環過程に与える影響

卒業生の進路

就職先
近畿日本ツーリスト(株), 長野県職員, 白老町職員, 愛媛大学PD, (株)ウェザーニューズ, 北海道漁業協同組合連合会, 阪和興業(株), (株)三井住友銀行, グローブライド(株), 東北電力(株), (株)ナシオ, 松田産業(株), 札幌市役所, 国土交通省, 香川大学助教, 熊本県立大学助教

研究業績目録(2016.2.25現在)

原著論文(無印は審査あり、*付きは審査なし)
159. 加賀敏樹, 小熊幸子, 春日井潔, 東屋知範, 門谷 茂, 荒内 学, 福若雅章:北海道東部根室湾における春季〜夏季の動物プランクトン群集構造の特性及び環境要因との関係、沿岸海洋研究、53,179-191,(2016)
158. Tsutsumi Hiroaki, Takamatsu Atsushi, Nagata Sayaka, Orita Ryo, Umehara Akira, Komorita Tomohiro, Seiichiro Shibanuma, Takahashi Tohru, Komatsu Toshimitsu, Montani Shigeru : Implications of changes in the benthic environment and decline of macro-benthic communities in the inner part of Ariake Bay in relation to seasonal hypoxia, Plankton and Benthos Research, 10, 187-201, (2015)
157. Orita Ryo, Umehara Akira, Komorita Tomohiro, Choi Jin-Woo, Montani Shigeru, Komatsu Toshimitsu, Tsutsumi Hiroaki : Contribution of the development of the stratification of water to the expansion of dead zone: A sedimentological approach. Estuarine, Coastal and Shelf Science 164, 204-213, (2015).
156.大橋正臣, 須藤賢哉, 水垣 滋, 門谷 茂:鵡川沿岸における生物生息環境に及ぼす光環境に関する研究、土木学会論文集B3(海洋開発)70, 1032-1037,(2014)
155. Magni Paolo, Como Serena, Montani Shigeru and Tsutsumi Hiroaki : Interlinked seasonal variation in biogenic nutrient fluxes and pore-water nutrient concentrations in intertidal sediments. Marine Biology, 161, 2767-2779, (2014).
154. 栗林貴範, 阿部剛史, 門谷 茂:北海道日本海沿岸における栄養塩濃度の長期トレンドと海藻藻場、沿岸海洋研究、52, 75-81,(2014)
153. Tokoro Tatsuki, Hosokawa Shinya, Miyoshi Eiichi, Tada Kazufumi, Watanabe Kenta, Montani Shigeru, Kayanne Hajime, and Kuwae Tomohiro : Net uptake of atmospheric CO2 by coastal submerged aquatic vegetation, Global Change Biology, doi:10.1111/gcb.12543, 1-12, (2014)
152. Komorita Tomohiro, Kajihara Rumiko, Tsutsumi Hiroaki, Yamada Toshiro, Shibanuma Seiichiro, Montani Shigeru : Food sources for Ruditapes philippinarum in a coastal lagoon determined by mass balance and stable isotope approaches, PLoS ONE 9(1): e86732. doi:10.1371/journal.pone.0086732 (2014)
151. 大橋正臣, 山本 潤, 須藤賢哉, 水垣 滋, 門谷 茂:鵡川沿岸の基礎生産に対する融雪出水の効果について、土木学会論文集B2(海岸工学)、69, 1191-1195, (2013)
150. Terasaki Emi, Morita Kou, Yasuda Kuniomi, Maekawa Kimihiko and Montani Shigeru : Biogeochemical characterization of surface sediments in the subarctic Lake Saroma influenced by scallop culture (Hokkaido, Japan) , La mer, 51, 107-116, (2013)
149. 木戸和男, 門谷 茂:海底近傍に着目した沿岸海洋観測における音響測深の問題と対策、海の研究、22, 159-168(2013)
148. 京田潤一, 細川真也, 渡辺健太郎, 仲岡雅裕, 柴沼成一郎, 門谷 茂, 桑江朝比呂 :現地観測データと衛星画像を用いた海草藻場の分布域と被度の推定、土木学会論文集B2(海岸工学)、68, 1466-1470, (2012)
147. 大橋正臣, 山本 潤, 須藤賢哉, 水垣 滋, 門谷 茂, 田中 仁:鵡川沿岸の漁場環境に及ぼす河川出水の影響、土木学会論文集B2(海岸工学)、68, 1121-1125, (2012)
146. Hamada Kenichiro, Ueda Naoko, Yamada Machiko, Tada Kuninao and Montani Shigeru: Decrease in anthropogenic nutrients and its affect on the C:N:P molar ratio of suspended particulate matter in hypertrophic Dokai Bay, Japan. Journal of Oceanography, 68,173-182, (2012)
145. Komorita Tomohiro, Tsutsumi Hiroaki, Kajihara Rumiko, Suga Natsumi, Shibanuma Seiichiro, Yamada Toshiro, and Montani Shigeru: Oceanic nutrient supply and uptake by microphytobenthos of the Hichirippu Lagoon, Hokkaido, Japan, Marine Ecology Progress Series, 446,161-171, (2011)
144. 門谷 茂, 真名垣友樹, 柴沼成一郎:酪農業の進展と風蓮湖の生物生産構造変化、沿岸海洋研究、49, 59-67, (2011)
143. 小熊幸子, 東屋知範, 門谷 茂, 永田光博:春季および初夏の根室湾における鉛直輸送量、海の研究、20, 85-100, (2011)
142. Suga Natsumi, Kajihara Rumiko, Shibanuma Seiichiro, Yamada Toshiro and Montani Shigeru: Estimation of microphytobenthic resuspension fluxes in a shallow lagoon in Hokkaido, Japan, Plankton and Benthos Research, 6, 115-123, (2011)
141. 一見和彦, 濱口佳奈子, 山本昭憲, 多田邦尚, 門谷 茂:新川・春日川河口干潟(瀬戸内海備讃瀬戸)におけるリンの収支、沿岸海洋研究、48, 167-178, (2011)
140. 菅 夏海, 柴沼成一郎, 山田俊郎, 檜垣直幸, 門谷 茂:亜寒帯汽水湖の火散布沼(北海道)における栄養塩の時空間分布とその起源、海の研究、20, 19-36, (2011)
139. Kajihara Rumiko, Komorita Tomohiro, Hamada Akemi, Shimanuma Seiichiro, Yamada Toshiro and Montani Shigeru: Possibility of direct utilization of sea grass as one of the main food resources by small gastropod, Lacuna decorata, in a subarctic lagoon, Hichirippu, eastern Hokkaido, Japan with satable isotope evidences of carbon and nitrogen, Plankton and Benthos Research, 5, 90-97,(2010)
138. 濱田健一郎, 上田直子, 山田真知子, 多田邦尚, 門谷 茂:過栄養内湾(洞海湾) おける粒子状物質の 生化学的特徴と鉛直輸送過程の 季節変化、沿岸海洋研究、48, 75-85, (2010)
137. 濱田健一郎, 上田直子, 山田真知子, 多田邦尚, 門谷 茂:栄養塩濃度が大幅に減少した洞海湾の貧酸素水塊と低次生産過程について、沿岸海洋研究、48, 29-36, (2010)
136. Komorita Tomohiro, Kajihara Rumiko, Tsutsumi Hiroaki, Shibanuma Seiichiro, Yamada Toshiro, Higaki Naoyuki, and Montani Shigeru: Reevaluation of the nutrient mineralization process by infaunal bivalves (Ruditapes philippinarum) in a shallow lagoon in Hokkaido, Japan, Journal of Experimental Biology and Ecology 383, 8-16, (2010)
135. Suksomjit Marut, Tada Kuninao, Ichimi Kazuhiko and Montani Shigeru: High tolerance of phytoplankton for extremely high ammonium concentrations in the eutrophic eutrophic coastal water of Dokai Bay (Japan). La mer, 47, 75-88 (2009).
134. Tada Kuninao, Suksomjit Marut, Ichimi Kazuhiko, Funaki Yui, Montani Shigeru, Yamada Machiko and Paul J.Harrison: Diatoms grow faster using ammonium in rapidly flushed eutrophic Dokai Bay, Japan. Journal of Oceanography, 65, 885-891 (2009).
133. 多田邦尚, 門谷 茂, Veeraporn Suksomjit, 広瀬敏一, 一見和彦:ハマチSariola quinqueradiata養殖場における沈降粒子束、日本水産学会誌、75, 383-389, (2009)
132. Komorita Tomohiro, Shibanuma Seiichiro, Yamada Toshiro, Kajihara Rumiko, Tsukuda Masanori and Montani Shigeru: Impact of low temperature during the winter on the mortality in the post-settlement period of the juvenile of short-neck clam, Ruditapes philippinarum, on the tidal flats in Hichirippu Lagoon, Hokkaido, Japan. Plankton and Benthos Research, 4,31-37 (2009)
131. 山田真知子, 香月絵理, 大坪繭子, 濱田建一郎, 上田直子, 門谷 茂 :熱帯・亜熱帯性海産珪藻Skeletonena tropicumの温帯域内湾(洞海湾)における生存戦略、海の研究、18, 157-167, (2009)
130. Yodnarasri Supaporn., Montani Shigeru, Tada Kuninao, Seiichiro Shibanuma and Yamada Toshiro: Is there any seasonal variation in marine nematodes within the sediments of the intertidal zone ?. Marine Pollution Bulletin, 57, 149-154, (2008)
129. Ichimi Kazuhiko, Tada Kuninao and Montani Shigeru. : Simple estimation of penetration rate of light in intertidal sediments. Journal of Oceanography , 64,399-404, (2008)
128. 濱田建一郎, 上田直子, 山田真知子, 多田邦尚, 門谷 茂:夏季の過栄養内湾(洞海湾)における生化学的キャラクターから見た粒子状物質の起源と低次生産過程、海の研究、17, 179-191, (2008)
127. 一見和彦, 山下裕明, 澤山 稔, 多田邦尚, 門谷 茂:新川・春日川河口干潟域(瀬戸内海播磨灘)に生息する底生微細藻類増殖ポテンシャル.日本プランクトン学会報, 55, 1-8,(2008)
126. Yara Yumiko, Yanagi Tetsuo, Montani Shigeru and Tada Kuninao : Role of tidal flat in material cycling in the coastal sea, La mer, 45, 117-134 (2007)
125. Yamaguchi Hitomi, Montani Shigeru, Tsutsumi Hiroaki, Hamada Kenichiro, Ueda Naoko and: Tada Kuninao : Dynamics of microphytobenthic biomass in a coastal area of western Seto Inland Sea, Japan, Estuarine, Coastal and Shelf Science, 75, 423-432 (2007)
124.堤 裕昭, 堤 彩, 高松篤志, 木村千寿子, 永田紗矢香, 佃 政則, 小森田智大, 高橋 徹, 門谷 茂:有明海奥部における夏季の貧酸素水発生域の拡大とそのメカニズム.海の研究、16 , 183-202, (2007).
123. 一見和彦, 宮尾和宏, 門谷 茂:瀬戸内海引田湾における有害赤潮鞭毛藻Karenia mikimotoi(渦鞭毛藻)の赤潮発生年と非発生年の海域環境の比較、日本プランクトン学会報,54,9-15,(2007)
122. 多田邦尚, 一見和彦, 濱田建一郎, 上田直子, 山田真知子, 門谷 茂:洞海湾の河口循環流と赤潮形成、沿岸海洋研究、44,147-155, (2007).
121. 門谷 茂, 三戸勇吾, 山田佳裕, 多田邦尚, 木田明典, 上田直子, 山田真知子:感潮河川(北九州市紫川)の高濁度域における懸濁粒子の起源、水環境学会誌、29, 635-642 (2006).
120. 山口一岩, 堤 裕昭, 佃 政則, 柴沼成一郎, 山田俊郎, 門谷 茂:沿岸浅海底に生息する懸濁物食性二枚貝類の食物資源の利用性、日本ベントス学会誌、61, 59-65 (2006).
119. Magni Paolo and Montani Shigeru. : Year-round distribution of porewater nutrients and acid-volatile sulfide in down-core sediments and macrofaunal assemblages on a sandflat: evaluation of coupled patterns and processes. Hydrobiologia ,571, 297-311 (2006).
118. Yodnarasri Supaporn., Tada Kuninao. and Montani Shigeru. : Temporal change of the environmental conditions of the sediment and abundance of the nematode community in the subtidal sediment near a river mouth with tidal flats. Plankton and Benthos Research, 1, 109-116 (2006)
117. Magni Paolo, Como Serena, Montani Shigeru and Tsutsumi Hiroaki : Interlinked temporal changes in environmental conditions, chemical characteristics of sediments and macrofaunal assemblages in an estuarine intertidal sandflat (Seto Island Sea, Japan). Marine Biology, 149, 1185-1197(2006).
116.門谷 茂:瀬戸内海の生物生産に果たす陸起源のリン・窒素の役割、沿岸海洋研究、43, 151-155 (2006).
115.堤 裕昭, 木村千寿子, 永田紗矢香, 佃 政則, 山口一岩, 高橋 徹, 木村成延, 立花正生, 小松利光, 門谷 茂:陸域からの栄養負荷量の増加に起因しない有明海奥部における大規模赤潮の発生メカニズム.海の研究、15, 165-189 (2006).
114.Usui Toshihiro, Nagao Seiya, Yamamoto Masanobu, Suzuki Kohji, Kudo Isao, Montani Shigeru, Noda Atsushi and Minagawa Masao. : Distribution and source of organic matter in surficial sediments on shelf and slope off Tokachi, western North Pacific, inferred from C and N stable isotopes and C/N ratios. Marine Chemistry, 98, 241-259 (2006).
113.屋良由美子, 柳 哲雄, 門谷 茂:干潟底生生態系の季節変動に関する数値モデル.海の研究, 15, 53-65 (2006).
112.Magni Paolo and Montani Shigeru : Physical and chemical variability of tidal streams, J. H. Lehr, J. Keeley, J.Lehr and T.B.Kungrey III (Eds), Water Encyclopedia, Vol.IV Oceanography, John Wiley & Sons, Inc.,Hoboken,New Jersey, 128-133 (2005)
111.Magni Paolo and Montani Shigeru : Tidally-mediated changes of nutrient concentration, J. H. Lehr, J. Keeley, J.Lehr and T.B.Kungrey III (Eds), Water Encyclopedia, Vol.IV Oceanography, John Wiley & Sons, Inc.,Hoboken,New Jersey, 81-85 (2005)
110.Magni Paolo and Montani Shigeru : Seasonal coupling between intertidal macrofauna and sediment column porewater nutrient concentrations, J. H. Lehr, J. Keeley, J.Lehr and T.B.Kungrey III (Eds), Water Encyclopedia, Vol.IV Oceanography, John Wiley & Sons, Inc.,Hoboken,New Jersey, 73-77 (2005)
109.Magni Paolo and Montani Shigeru: Temporal scaling of benthic nutrient regeneration in bivalve-dominated tidal flat, J. H. Lehr, J. Keeley, J.Lehr and T.B.Kungrey III (Eds), Water Encyclopedia, Vol.IV Oceanography, John Wiley & Sons, Inc.,Hoboken,New Jersey, 11-14 (2005)
108.Magni Paolo and Montani Shigeru : Laboratory experiments on bivalve excretion rates of nutrients, J. H. Lehr, J. Keeley, J.Lehr and T.B.Kungrey III (Eds), Water Encyclopedia, Vol.IV Oceanography, John Wiley & Sons, Inc.,Hoboken,New Jersey, 6-11(2005)
107. Meksumpun Settaporng., Meksumpun Charumas. and Montani Shigeru.: Effects of temperature on the germination of marine phytoflagellate cysts, Kasetsart J. (Nat.Sci.), 39, 149-158 (2005). *
106.Yamaguchi Hitomi., Tsutsumi Hiroaki., Tsukuda Masanori., Nagata Sayaka., Kimura Chizuko., Yoshioka Miho., Shibanuma Seiichiro. and Montani, Shigeru. : Utilization of photosynthetically produced organic particles by dense patches of suspension feeding bivalves on the sand flat of Midori River estuary, Kyushu, Japan, Benthos Research, 59, 67-77(2004).
105.堤 裕昭, 木村千寿子, 永田紗矢香, 佃 政則, 山口一岩, 高橋 徹, 門谷 茂 : 広域定期観測による有明海水環境の現状, 沿岸海洋研究, 42, 35-42 (2004).
104.多田邦尚, 一見和彦, 横田隼人トニ, 山田真知子, 門谷 茂 : 洞海湾で鞭毛藻類が大増殖しない理由, 海の研究, 13, 271-279 (2004).
103.Tada Kuninao., Yamaguchi Hitomi. and Montani Shigeru. : Comparison of chlorophyll a concentrations obtained with 90% acetone and N,N-dimethylformamide extraction in coastal seawater, Journal of Oceanography, 60, 259-261 (2004).
102.綿貫 啓, 廣瀬紀一, 門谷 茂 : 藻類増殖用水溶性ガラスを用いた珪藻Chaetoceros gracilis の簡易な半連続培養システムの開発, 水産増殖, 52, 11-16 (2004).
100.Tada Kuninao, Pithakpol Santiwat. and Montani Shigeru. : Seasonal variation in the abundance of Noctiluca scintillans in the Seto Inland Sea, Japan, Plankton Biology and Ecology, 51, 7-14 (2004).
99.Tada Kuninao., Sakai K., Nakano Y., Takemura A. and Montani Shigeru. : Size-fractionated phytoplankton biomass in coral reef waters off Sesoko Island, Okinawa, Japan, Journal of Plankton Research, 25, 991-997 (2003).
98.Yamaguchi Hitomi., Montani Shigeru., Tsutsumi Hiroaki., Hamada Kenichiro. and Ueda Naoko. : Estimation of particulate organic carbon flux in relation to photosynthetic production in a shallow coastal area in the Seto Inland Sea, Marine Pollution Bulletin, 47, 18-24 (2003).
97.Srithongouthai Sarawut., Sonoyama Yuichi., Tada Kuninao. and Montani Shigeru. : The influence of environmental variability on silicate exchange rates between sediment and water in a shallow- water coastal ecosystem, the Seto Inland Sea, Japan, Marine Pollution Bulletin, 47, 10-17 (2003).
96.堤 裕昭, 岡村絵美子, 小川満代, 高橋 徹, 山口一岩, 門谷 茂, 小橋乃子, 安達貴浩, 小松利光 : 有明海奥部海域における近年の貧酸素水塊および赤潮発生と海洋構造の関係, 海の研究, 12, 291-305 (2003).
95.Montani Shigeru, Magni Paolo and Abe Nao : Seasonal and interannual patterns of intertidal microphytobenthos in combination with laboratory and areal production estimates, Marine Ecology Progress Series, 249, 79-91 (2003).
94.Ichimi Kazuhiko, Meksumpun Settapong and Montani Shigeru : Effect of light intensity on the cyst germination of Chattonella spp. (Raphidophyceae), Plankton Biology and Ecology, 50, 22-24 (2003).
93.多田邦尚, 森下政和, 門谷 茂, 濱田建一郎, 山田真知子 : 過栄養海域(北九州市・洞海湾)における表層水中の細菌分布, 海と空, 78, 1-6 (2002).
92.堤 裕昭, 石澤紅子, 冨重美穂, 森山みどり, 坂元香織, 門谷 茂 : 緑川河口干潟における盛砂後のアサリ(Ruditapes philippinarum)の個体群動態, 日本ベントス学会誌, 57,177-187(2002).
91.Tsutsumi Hiroaki, Ueda Naoko and Montani Shigeru : Environmental recovery project in Dokai bay, Kitakyushu, Japan : bioremediation of the organically enriched sediments with a polychaete, Capitella sp. 1, Proceedings of the International Offshore and Polar Engineering Conference, no.12, 461-464 (2002).
90.Kohama Tsuyoshi, Montani Shigeru, Tada Kuninao, Yamada Machiko and Ueda Naoko : Ecological approach for improving marine environment in a hyper eutrophic enclosed bay, Japan, Proceedings of the International Offshore and Polar Engineering Conference, no.12, 453-459 (2002).
89.Chaiyanate Nittaya. and Montani Shigeru : Seasonal changes in macrobenthic community structure at tidal estuary of the Seto Inland Sea, Japan, Fisheries Science, 68 Supplement I, 655-656 (2002).
88.Tsutsumi Hiroaki, Montani Shigeru and Kobe Hiroshi : Bioremediation of organic matter loaded on the sediment in outdoor pools with a polychaete, Capitella sp. I, Fisheries Science, 68 Supplement I, 613-616 (2002).
87.Srithongouthai Sarawut, Sonoyama Yuichi, Tada Kuninao. and Montani Shigeru : Annual cycle of ammonium and phosphate fluxes across the sediment-water interface in coastal marine environment (the Seto Inland Sea), Fisheries Science, 68 Supplement I, 600-603 (2002).
86.Suenaga Y., Tomizawa N., Masuda K., Montani Shigeru and Tada Kuninao : Modeling of dissolved oxygen of aquaculture grounds in a semi-enclosed bay, Fisheries Science, 68 Supplement I, 546-549 (2002).
85.Meksumpun Shettapong, Meksumpun Carumas. and Montani Shigeru : Biochemical changes during life cycles of marine phytoflagellates, Fisheries Science, 68 Supplement I, 489-492 (2002).
84.鬼塚 剛, 柳 哲雄, 門谷 茂, 山田真知子, 上田直子, 鈴木 學 : ムラサキイガイ養殖による洞海湾浄化の試み, 海の研究, 11,403-417(2002).
83.Magni Paolo, Montani Shigeru and Tada Kuninao: Semidiurnal dynamics of salinity, nutrients and suspended particulate matter in an estuary in the Seto Inland Sea, Japan, during a spring tide cycle, Journal of Oceanography, 58, 389-402 (2002).
82.門谷 茂, 山口一岩, 堤 裕昭, 濱田建一郎, 上田直子 : 瀬戸内海・周防灘における夏季のリンの分布と生物生産環境, 沿岸海洋研究, 39, 171-179 (2002).
81.Chaiyanate Nittaya and Montani Shigeru : Response of macrobenthic community to seasonal sediment environmental parameter changes in a tidal estuary of the Seto Inland Sea, Japan, La mer, 39, 167-180 (2001).
80.Ichimi Kazuhiko and Montani Shigeru : Effects of deposit feeder ingestion on the survival and germination of marine flagellate cysts, Fisheries Science, 67, 1178-1180 (2001).
79.Tada Kuninao, Morishita M., Hamada Kenichiro, Montani Shigeru and Yamada Machiko : Standing stock and production rate of phytoplankton and a red tide outbreak in a heavily eutrophic embayment, Dokai Bay, Japan, Marine Pollution Bulletin, 42, 1177-1186 (2001).
78. 小濱 剛, 門谷 茂, 梶原葉子, 山田真知子 : ムラサキイガイおよびコウロエンカワヒバリガイの個体群動態と過栄養海域における環境との関係, 日本水産学会誌, 67, 664-671(2001).
77. 多田邦尚, 濱田建一郎, 門谷 茂, 山田真知子 : 過栄養海域(北九州市・洞海湾)における植物プランクトン群集のサイズ組成, 海と空, 77, 9-15 (2001).
76. Tsutsumi Hiroaki, Wainright Sam, Montani Shigeru, Saga Megumi, Ichihara S. and Kogure Kasuhiko : Exploitation of a chemosynthetic food resource by the polychaete, Capitella sp. I, Marine Ecology Progress Series, 216, 119-127 (2001).
75. Okazaki Katsuichiro, Iwaoka T, Murakami N, Ichimi Kazuhiko and Montani Shigeru : Production of monoclonal antibody against Scrippsiella trochoidea cysts and its application to analysis during cyst formation and enzyme-linked immunosorbent assay, Biosci. Biotechnol. Biochem., 65, 470-473 (2001).
74. Magni Paolo, Abe Nao and Montani Shigeru : Quantification of microphytobenthos biomass in intertidal sediments: layer-dependent variation of chlorophyll a content determined by spectrophotometric and HPLC methods, La mer, 38, 57-63 (2000).
73. Huang, L., Guo, F., Montani, Shigeru and Li, S. : Study on planktonic characteristics of marine benthic dinoflagellates, Marine Sciences, 25, 8-11,57 (2001).*
72. Magni Paolo and Montani Shigeru : Water chemistry variability in the lower intertidal zone of an estuary in the Seto Inland Sea, Japan: seasonal patterns of nutrients and particulate compounds, Hydrobiologia, 432, 9-23 (2000).
71. Tada Kuninao, Pithakpol Santiwat, Ichimi Kazuhiko and Montani Shigeru : Carbon, nitrogen, phosphorus, and chlorophyll a content of the large diatom, Coscinodiscus wailesii and its abundance in the Seto Inland Sea, Japan, Fisheries Science, 66, 509-514 (2000).
70. Pithakpol Santiwat, Tada Kuninao and Montani Shigeru: Ammonium and phosphate pools of Noctiluca scintillans and their supplies to the water column in Harima Nada, the Seto Inland Sea, Japan, La mer, 37, 153-162 (2000).
69. Tada Kuninao, Pithakpol Santiwat, Yano Rumiko and Montani Shigeru : Carbon and nitrogen content of Noctiluca scintillans in the Seto Inland Sea, Japan, Journal of Plankton Research, 22, 1203-1211 (2000).
68. Ueda Naoko, Tsutsumi Hiroaki, Yamada Machiko, Hanamoto Kumi and Montani Shigeru : Impacts of oxygen-deficient water on the macrobenthic fauna in Dokai Bay and on adjacent intertidal flats, in Kitakyushu, Japan, Marine Pollution Bulletin, 40, 906-913 (2000).
67. 門谷 茂, 吉田克己, 綿貫 啓, 廣瀬紀一, 佐野隆三 : 給餌によるアコヤガイのリハビリ基礎実験, テクノ・オーシャン2000論文集, 599-602 (2000).
66. Pithakpol Santiwat, Tada Kuninao and Montani Shigeru : Nutrient regeneration during Noctiluca scintillans red tide in Harima Nada, the Seto Inland Sea, Japan, Proceedings of 15th OCEAN ENGINEERING SYMPOSIUM, 127-134 (2000).
65. Hirashita Takashi, Ichimi Kazuhiko, Montani Shigeru, Nomura Mika and Tajima Shigeyuki : Molecular analysis of ribosomal RNA gene of red tide algae obtained from the Seto Inland Sea, Marine Biotechnology, 2, 267-273 (2000).
64. Magni Paolo, Montani Shigeru, Takada Chika and Tsutsumi Hiroaki : Temporal scaling and relevance of bivalve nutrient excretion on a tidal flat of the Seto Inland Sea, Japan, Marine Ecology Progress Series, 198, 139-155 (2000).
63. Ueda Naoko, Yamada Machiko, Suzuki Manabu, Tsutsumi Hiroaki and Montani Shigeru : Environmental impacts on seasonal changes of macrobenthic animals on the mud flats in Dokai Bay, Proceedings of the Joint Conference MEDCOAST99 - EMECS99, Land - Ocean Interactions: Managing Coastal Ecosystems, (E. Özhan, ed), 707-714 (1999).
62. Tsutsumi Hiroaki, Araki Kiyo, Nakamura Hitomi, Hamada Kenichiro, Ueda Naoko, Tokuda T. and Montani Shigeru : Bioremediation of the organically enriched sediments by a polychaete, Capitella, Proceedings of the Joint Conference MEDCOAST99 - EMECS99, Land - Ocean Interactions: Managing Coastal Ecosystems, (E. Özhan, ed), 391-397 (1999).
61. Montani Shigeru, Kohama Takeshi and Yamada Machiko : Eco-technological approach for improving environment in a hypertrophic enclosed bay, Japan, Proceedings of the Joint Conference MEDCOAST99 - EMECS99, Land - Ocean Interactions: Managing Coastal Ecosystems, (E. Özhan, ed), 381-389 (1999).
60. Hamada Kenichiro, Tada Kuninao, Yamada Machiko, Eguchi Y., Suzuki Maanbu. and Montani, Shigeru : Vertical flux of organic matter in heavily eutrophic embayment, Dokai Bay, Japan, Proceedings of the Joint Conference MEDCOAST99 - EMECS99, Land - Ocean Interactions: Managing Coastal Ecosystems, (E. Özhan, ed), 237-244 (1999).
59. Magni Paolo and Montani Shigeru : Responses of intertidal and subtidal communities of the macrobenthos to organic load and oxygen depletion in the Seto Inland Sea, Japan, Journal de Recherche Oceanographique, 23, 47-56 (1998).
58. 堤 裕昭, 濱田建一郎, 上田直子, 山田真知子, 藤木智子, 中村仁美, 和田育子, 徳田貴子, 門谷 茂 : Capitella sp.1(イトゴカイ, 多毛類)を用いた洞海湾奥部の底質環境の修復, 環境科学会誌, 11, 421-429 (1998).
57. 門谷 茂, 小濱 剛, 徳永保範, 山田真知子 : 濾過食性二枚貝の生態特性を利用した海洋環境修復技術の開発, 環境科学会誌, 11, 407-420 (1998).
56. Meksumpun Settapong, Ichimi Kazuhiko, Tada Kuninao and Montani Shigeru : Relationships between biochemical composition of Gymnodinium mikimotoi and environmental conditions during a red tide, Plankton Biology and Ecology, 45, 117-128 (1998).
55. Montani Shigeru, Pithakpol Santiwat and Tada Kuninao : Nutrient regeneration in coastal seas by Noctiluca scintillans, a red tide causing dinoflagellate, Journal of Marine Biotechnology, 6, 224-228 (1998).
54. 東 輝明, 山田真知子, 門谷 茂, 広谷 純, 柳 哲雄 : 過栄養な内湾(洞海湾)における貧酸素水塊の形成過程とその特性について, 日本水産学会誌, 64, 204-210 (1998).
53. Montani Shigeru, Magni Paolo, Shimamoto Megumi, Abe Nao and Okutani Koichi : The effect of a tidal cycle on the dynamics of nutrients in a tidal estuary in the Seto Inland Sea, Japan, Journal of Oceanography, 54, 65-76 (1998).
52. Magni Paolo, Montani Shigeru and Tsutsumi Hiroaki : Macrobenthic mass mortality in a tidal estuary in the Seto Inland Sea, Japan, Proceedings of the 8th Joint Seminar on Marine Science, Marine Conservation and Resource Rehabilitation, 153-162 (1998).
51. Montani Shigeru and Huang,L. : Temporal and spatial distribution of sand-dwelling dinoflagellates in a tidal flat of Yashima Bay, the Seto Inland Sea, Japan, Proceedings of The Fourth International Scientific Symposium, UNESCO/IOC/WESTPAC, 378-387 (1998).
50. 井上康一, 柳 哲雄, 門谷 茂, 山田真知子 : 洞海湾の残差流の変動, 愛媛大学工学部紀要, 17, 283-290 (1998). *
49. Magni Paolo and Montani Shigeru : Development of benthic microalgal assemblages on an intertidal flat in the Seto Inland Sea, Japan: effects of environmental variability, La mer , 35, 137-148, (1997).
48. Yanagi Tetsuo, Inoue Koichi, Montani Shigeru and Yamada Machiko : Ecological modeling as a tool for coastal zone manegement in Dokai Bay, Japan., Journal of Marine Systems, 13, 123-136, (1997).
47. Tada Kuninao and Montani Shigeru : An evaluation of phosphate upward fluxes from the coastal sediments by three different methods, Fisheries Science, 63, 567-572 (1997).
46. Sawada Ken, Handa Nobuhiko, Shiraiwa Y., Danbara A. and Montani Shigeru : Long-chain alkenones and alkyl alkenoates in the coastal and pelagic sediments of the northwest North Pacific, with special reference to the reconstruction of Emiliania huxleyi and Gephyrocapsa oceanica ratios, Organic Geochemistry, 24, 751-764 (1996).
45. 柳 哲雄, 井上康一, 門谷 茂, 山田真知子 : 洞海湾の潮流と残差流, 愛媛大学工学部紀要, 15, 423-430 (1996). *
44. Montani Shigeru, Meksumpun Settapong and Ichimi Kazuhiko : Chemical and physical treatments for destruction of phytoflagellate cysts, Journal of Marine Biotechnology, 2, 179-181 (1995).
43. Montani Shigeru, Ichimi Kazuhiko, Meksumpun Settapong and Okaichi Tomotoshi : The effects of dissolved oxygen and sulfide on germination of the cysts of some different phytoflagellates, Harmful Marine Algal Blooms, (P. Lassus, et al., eds.), 627-632, Lavoisier (1995).
42. Meksumpun Settapong, Montani Shigeru, Ichimi Kazuhiko, Tada Kuninao., Yoshimatsu S. and Okaichi Tomotoshi : Relationships between the biochemical composition and the environmental conditions of Gymnodinium sp. red tide in the Seto Inland Sea, Harmful Marine Algal Blooms, (P. Lassus, et al., eds.), 621-626, Lavoisier (1995).
41. 堤 裕昭, 門谷 茂, 河邉 博 : 魚類養殖漁業が抱える海底環境の汚染問題とその対策について, 熊本県立大学生活科学部紀要, 1, 45-53 (1995).*
40. Meksumpun Settapong and Montani Shigeru : Chemical components of red-brown material in cyst of Scrippsiella trochoidea (Dinophyceae), Kasetsart Univ. Fish. Res. Bull., no.21, 1-16 (1995).*
39. Chareonpanich Carumas, Montani Shigeru, Tsutsumi Hiroaki and Nakamura Hitomi : An attempt to use a deposit-feeding polychaete,Capitella sp. I, as a purifier of the bottom sediments in coastal fishery areas, The Third Asian Fisheries Forum, (L. M. Chou, et al., eds.) 31-34 The Asian Fisheries Society, Manila (1994).
38. Meksumpun Settapong, Montani Shigeru and Uematsu Mitsuo : Elemental components of cyst walls of three marine phytoflagellates, Chattonella antiqua (Raphidophyceae), Alexandrium catenella and Scrippsiella trochoidea (Dinophyceae), Phycologia, 33, 275-280 (1994).
37. Chareonpanich Carumas, Tsutsumi Hiroaki and Montani Shigeru : Efficiency of the decomposition of organic matter, loaded on the sediment, as a result of the biological activity of Capitella sp. I, Marine Pollution Bulletin, 28, 314- 318 (1994).   
36. Chareonpanich Carumas, Montani Shigeru, Tsutsumi Hiroaki and Nakamura Hitomi : Estimation of oxygen consumption of a deposit-feeding polychaete, Capitella sp. I, Fisheries Science, 60, 249-251 (1994).
35. Meksumpun Settapong, Montani Shigeru and Okaichi Tomotoshi : Changes in some chemical components of Alexandrium catenella and Scrippsiella trochoidea during their growth cycles, Fisheries Science, 60, 207-212 (1994).
34. Meksumpun Settapong, Montani Shigeru and Okaichi Tomotoshi: Changes in cellular contents of nucleotides during the growth processes of two marine dinoflagellates, Bulletin of Plankton Society of Japan, 40, 101-108 (1994).
33. 門谷 茂, 堤 裕昭, チャルマス チャレオンパニッチ, 中村 宏 : 魚類養殖場直下に堆積したヘドロの生物による浄化の試み, 第12回海洋工学シンポジウム, 501-505 (1994).
32. Chareonpanich Carumas, Montani Shigeru and Tsutsumi Hiroaki : Roles of a deposit-feeding polychaete, Capitella sp. I, on the biological and chemical changes of the experimental marine sediment systems, Technical Bulletin of Faculty of Agriculture, Kagawa University, 46, 21-26 (1994).*
31. Meksumpun Settapong, Montani Shigeru, Lirdwitayaprasit Taitaworn, Sakamoto H., Ochi Tadashi and Okaichi Tomotoshi : Changes in chemical components and energy charge during growth cycle of Chattonella antiqua, Nippon Suisan Gakkaishi, 59, 1737-1743 (1993).
30. 堤 裕昭, 門谷 茂 : 魚類養殖場直下に堆積したヘドロ(有機汚泥)のイトゴカイによる浄化の試み, 日本水産学会誌, 59, 1343-1347 (1993).
29. Montani Shigeru and Mishima Yasufumi: The role of Nuta (Large amorphous particles) as a nutrient regenerator in Osaka Bay, Journal of Oceanography, 49, 285-293 (1993).
28. Chareonpanich Carumas, Montani Shigeru, Tsutsumi Hiroaki and Matsuoka Satoru : Modification of chemical characteristics of organically enriched sediment by Capitella sp. I, Marine Pollution Bulletin, 26, 375-379 (1993).
27. Meksumpun Settapong, Montani Shigeru and Okaichi Tomotoshi : Changes in amino acid composition during cyst formation and quiescence of Chattonella antiqua, Toxic  Phytoplankton Blooms in the Sea, (T. J. Smayda and Y. Shimizu, eds.) 147-152, Elsevier Science Publishers B.V. (1993).
26. Montani Shigeru, Mishima Yasufumi and Okaichi Tomotoshi : Some characteristic features of large amorphous particles (NUTA) in the Seto Inland Sea, Japan, Journal of the Oceanographical Society of Japan, 47, 276-285 (1991).
25. 多田邦尚, 門谷 茂, 岡市友利 : 播磨灘堆積物中の核酸塩基類の水平分布, La mer, 29, 57-61 (1991).
24. 門谷 茂, 三島康史, 岡市友利 : 大阪湾の富栄養化の現状と生物によるNとPの循環, 沿岸海洋研究ノート, 29, 13-27 (1991).
23. Montani Shigeru, Mishima Yasufumi and Okaichi Tomotoshi : Scavenging processes of marine particles in Osaka Bay, Marine Pollution Bulletin, 23, 107-111 (1991).
22. 門谷 茂, 三島康史, 黒川一幸, 岡市友利 : 大阪湾堆積物中の有機態炭素・窒素,全リンおよびフェオフィチンの水平分布, 香川大学農学部学術報告, 43, 77-87 (1991).*
21. 三島康史, 門谷 茂, 岡市友利 : 巨視的浮遊性大型粒子(NUTA): 採取装置の開発と懸濁粒子・沈降粒子との関係, La mer, 28, 123-130 (1990).
20. Mishima Yasufumi, Montani Shigeru and Okaichi Tomotoshi : The nature and distribution of large amorphous particles (NUTA) in Osaka Bay, Japan, Geochemical Journal, 24, 197-206 (1990).
19. Lirdwitayaprasit Taitaworn, Okaichi Tomotoshi, Montani Shigeru, Ochi Tadashi and Anderson Donald.M. : Changes in cell chemical composition during the life cycle of Scrippsiella trochoidea (Dinophyceae), Journal of Phycology, 26, 299-306 (1990).
18. 門谷 茂, 三島康史 : 沿岸海域における各種粒状有機物の動態, Researches in Organic Geochemistry, 6, 9-13 (1988).
17. Montani Shigeru, Tada Kuninao and Okaichi Tomotoshi: Purine and pyrimidine bases in marine particles in the Seto Inland Sea, Japan, Marine Chemistry, 25, 359-371 (1988).
16. 門谷 茂, 岡市友利 : 大阪湾・播磨灘のC・N・P循環におけるプランクトンの役割, 沿岸海洋研究ノート, 25, 158-164 (1988).
15. 門谷 茂, 多田邦尚, 岡市友利 : 播磨灘堆積物中の有機態炭素・窒素, 全リンおよびフェオフィチンの水平分布, La mer, 25, 67-72 (1987).
14. 多田邦尚, 門谷 茂, 岡市友利 : 沿岸海水および間隙水中の溶存態核酸塩基, 地球化学, 21, 1-6 (1987).
13. 門谷 茂, 和泉知加子, 東 和也, 岡市友利 : 瀬戸内海・播磨灘堆積物中のコプロスタノールの鉛直分布, 香川大学農学部学術報告, 39, 55-63 (1987).*
12. Montani Shigeru and Maita Yoshiaki : Diagenetic significance of γ-aminobutyric acid in marine sediment, Bulletin of the Faculty of Fisheries, Hokkaido University, 37, 69-72 (1986). *
11. 門谷 茂, 多田邦尚, 岡市友利 : 高速液体クロマトグラフィーによる海洋環境試料中の核酸塩基類の定量, 分析化学, 35, 618-621 (1986).
10. 門谷 茂, 岡市友利 : 播磨灘における沈降堆積過程での粒子態アミノ酸の変化, 地球化学, 18, 45-53 (1984).
9. 門谷 茂, 岡市友利 : Pb-210法による播磨灘の堆積速度, 香川大学農学部学術報告, 36, 25-30 (1984).*
8. 門谷 茂 : 海洋堆積物中のアミノ酸の初期続成過程に関する研究, 香川大学農学部紀要, 43, 1-50 (1983). [学位論文] *
7. Montani Shigeru, Maita Yoshiaki and Fukase Shigeru : Possible occurrence of diatom cell wall-derived amino acids in Okhotsk Sea sediments, Geochemical Journal, 16, 259-262 (1982).
6. 門谷 茂, 岡市友利 : 播磨灘堆積物および間隙水中の鉄について, 日本水産学会誌, 48, 1473-1479 (1982).
5. Maita Yoshiaki, Montani Shigeru and Ishii Jiro : Early diagenesis of amino acids in Okhotsk Sea sediments, Deep-Sea Research, 29, 485-498 (1982).
4. 米田義昭, 門谷 茂, 深瀬 茂 : 海洋堆積物中のアミノ酸の分布に及ぼすフミン物質の役割, 北海道大学水産学部研究彙報, 33, 94-105 (1982).*
3. Montani Shigeru, Maita Yoshiaki and Fukase Shigeru : Flux of nitrogen compounds in coastal marine sediment and pore water (Funka Bay, Hokkaido), Chemical Geology, 30, 35-45 (1980).
2. 門谷 茂, 米田義昭, 深瀬 茂 : オホーツク海堆積物の有機炭素・窒素の水平および鉛直分布について, 北海道大学水産学部研究彙報, 30, 306-313 (1979).*
1. Matsunaga Katsuhiko, Montani Shigeru, Kobayashi Ryusuke, Maita Yoshiaki, Fukase Shigeru. and Ishii Jiro : Mercury in sediments from the Okhotsk Sea and Funka Bay, Geochemical Journal, 12, 287-291 (1978).
著書・訳書
27. 上田 宏、柴田英昭、門谷 茂 :流域環境と水産資源の関係—天塩川プロジェクトー, 森川海のつながりと河口・沿岸域の生物生産, 山下 洋, 田中 克編, 89-98, 恒星社厚生閣 (2008).
26. Tomohiro Komorita, Hiroaki Tsutsumi, Yuri Inaba, Rumiko Kajihara, Seiichiro Shibanuma, Toshiro Yamada, Shigeru Montani : The Characteristics of Productivity on a Subarctic Shallow Water (Hichirippu Lagoon, Hokkaido). In: S.Tanabe et al. (eds.), Chemical Pollution and Environmental Changes, Universal Academy Press, Inc., p397-400, (2006).
25.門谷 茂:沿岸海域の生物・生態系;ベントス、水環境ハンドブック、(社)日本水環境学会編、423-424, 朝倉書店 (2006).
24.柳 哲雄、上 真一、茅根 創、小島治幸、斉藤文紀、田辺信介、宮城豊彦、門谷 茂:海洋環境への影響、地球温暖化と日本 第3次報告—自然・人への影響予測、原沢英夫・西岡秀三編、221-259 古今書院 (2003).
23. 門谷 茂, 村嶋陽一 : 干潟の浄化作用, 地球環境調査計測事典, 第3巻沿岸域編, 竹内 均監修, 429-439, フジテクノシステム(2003).
22. 門谷 茂 : 硫黄化合物, 地球環境調査計測事典, 第3巻沿岸域編, 竹内 均監修, 233-236, フジテクノシステム(2003).
21. Montani Shigeru and Okaichi Tomotoshi : Iron and its possible role of red-tide outbreaks, Red Tides, 304-312, (T. Okaichi, ed), Terra Scientific Publishing Company & Kluwer Academic Publishers (2003).
20. 門谷 茂 : 海水, 生態学事典, 巖佐 庸, 松本忠夫, 菊沢喜八郎, 日本生態学会編, 57-58, 共立出版(2003).
19. 門谷 茂(監修) : 硫化物の簡易測定法マニュアル, pp.15, 全国漁業協同組合連合会・社団法人全国かん水養魚協会 (2002).
18. 門谷 茂 : 養殖漁場の環境と管理, 有害・有毒赤潮の発生と予知・防除, 水産研究叢書48, 236-256, 日本水産資源保護協会 (2000).
17. 門谷 茂, 堤 裕昭 : 魚類養殖場ヘドロのイトゴカイによる浄化法, 沿岸の環境圏, 平野敏行監修, 1097-1105, フジテクノシステム(1998).
16. 門谷 茂 : 瀬戸内海の環境容量と利用法, 海と魚のエコロジー, 21世紀の水産を考える会編, 121-132, 成山堂書店 (1998).
15. 門谷 茂 : 瀬戸内海の水質, 瀬戸内海の自然と環境, 柳 哲雄編著, 合田 健監修, 100-129, 神戸新聞総合出版センター (1998).
14. 門谷 茂, 岡市友利 : 鉄およびその吸収機構, 赤潮の科学 第二版, 岡市友利編, 227-246, 恒星社厚生閣 (1997).
13. 門谷 茂, 堤 裕昭 : ベントスによる漁場底泥の環境修復, 生物機能による環境修復, 石田祐三郎, 日野明徳編, 65-78, 恒星社厚生閣 (1996).
12. 門谷 茂(訳) : 生物サイクル, 生物海洋学3 動物プランクトン/生物サイクル, 70-80(通巻244-254), 東海大学出版会 (1996). 
11. 門谷 茂(訳) : 化学組成, 生物海洋学1 プランクトンの分布/化学組成, 55-86, 東海大学出版会 (1996).     
10. 門谷 茂 : 瀬戸内海の環境と漁業の関わり, 瀬戸内海の生物資源と環境, 岡市友利他編, 1-40, 恒星社厚生閣 (1996).
10. 門谷 茂, 難波正明 : 有機窒素化合物を指標とした深海域における堆積環境の推定, 第11回海洋工学シンポジウム, 355-361 (1992).
9. 門谷 茂 : 海を汚さない養殖は可能, 養殖魚安全宣言への道, 21世紀の水産を考える会編, 115-125, 成山堂書店 (1992).
8. 門谷 茂 : 海の生物を支える化学物質, 海と地球環境, 日本海洋学会編, 209-215, 東京大学出版会 (1991).
7. Okaichi Tomotoshi, Montani Shigeru, Lirdwitayaprasit Taitaworn, Ono Chitari and Yoshimatsu S. : Countermeasures aimed at the Chattonella red tide in Shido Bay, the Seto Inland Sea, in 1987, Proceedings of the Second Asian Fisheries Forum, 895-898 (1990).
6. 門谷 茂 : 粒子状物質の挙動, 潮目の科学, 柳 哲雄編, 50-67, 恒星社厚生閣 (1990).
5 Lirdwitayaprasit Taitaworn, Nishio Sachio, Montani Shigeru and Okaichi Tomotoshi : The biochemical processes during cyst formation in Alexandrium Catenella, Toxic Marine Phytoplankton, (E. Graneli et al., eds.), 294-299, Elsevier Science Publishing Co.,Inc. (1990).
4. Okaichi Tomotoshi, Montani Shigeru, Hiragi Jun and Hasui A. : The role of iron in the outbreaks of Chattonella red tide, Red Tides, (T. Okaichi et al., eds.) 353-356, Elsevier Science Publishing Co.,Inc. (1989).
3. Montani Shigeru, Tokuyasu M. and Okaichi T. : Occurrence and biomass estimation of Chattonella marina red tides in Harima Nada, the Seto Inland Sea, Japan, Red Tides, (T. Okaichi et al., eds.) 197-200, Elsevier Science Publishing Co.,Inc. (1989).
2. 門谷 茂, 岡市友利 : 鉄およびその吸収機構, 赤潮の科学, 岡市友利編, 194-210, 恒星社厚生閣 (1987).
1. Montani Shigeru and Okaichi Tomotoshi : Amino acid variations in marine particles during sinking and sedimentation in Harima-Nada, the Seto Inland Sea, Japan, Marine and Estuarine Geochemistry, 15-27, Lewis Publishers, Inc. (1985).
総説・解説記事等
51. 門谷 茂:海洋大循環の行方、私たちの環境問題23、へんじょう26号、13-14、善通寺(2010)
50. 山口一岩・吉野健児・福森香代子・門谷 茂 :瀬戸内海生態系を対象とする底生微細藻類研究の経過と今後の課題、沿岸海洋研究、47, 19-27,(2009)
49. 門谷 茂:「湖沼漁場環境保全」のあるべき姿、全国湖沼河川養殖研究会 第80回大会要録、栃木県、5-15 (2007)
48. 門谷 茂 :北海道周辺海域の生物生産と物質収支、平成18年度日本水産学会北海道支部大会講演要旨集、27-29,(2006).
47. 門谷 茂 :微小生物の反乱—赤潮と貝毒の実態—、海の環境と水産資源、平成18年度北海道大学水産学部公開講座実施要項、6-10,(2006).
46. 一見和彦・多田邦尚・門谷 茂 :瀬戸内海の植物プランクトン量の過去と現在、海洋と生物、27, 214-221, (2005)
45.門谷 茂 : 無(貧)酸素環境下における植物プランクトン群集の応答, 37, 835-841 (2005). 
44. 門谷 茂 : 物質循環と生物生産から見た干潟生態系, 月刊海洋, 37, 97-106 (2005).
43. 門谷 茂 : 干潟域環境と底生珪藻, 2004年度(第40回)水工学に関する夏期研修会講義集 Bコース, B-6-1 - B-6-14 (2004).
42. 門谷 茂 : 物質循環と生物生産から見た干潟生態系, 沿環連第11回ジョイントシンポジウム 危機にある沿岸生態系, 6-11 (2004).
41. 門谷 茂 : 瀬戸内海の高次生態系とその保全, 瀬戸内海, 36, 31-36 (2003).
40. 門谷 茂 : 干潟における環境問題と対応, ECOSYSTEM ENGINEERING, 7, 6-8 (2003).
39. 廣瀬紀一, 門谷 茂 : アコヤガイのリハビリテーションのための珪藻類給餌システムの開発, 鉄と鋼, 89, 466-471 (2003).
38. 門谷 茂 : 富栄養化と海洋生態系の危機, 遺伝 生物の科学, 57, 64-69 (2003).
37. 門谷 茂 : 「水圏の環境保全」のあるべき姿, アクアネット, 6, 44-47 (2003).
36. 山口一岩, 門谷 茂 : 沿岸海洋における生物生産過程と底生生態系, 陸水学雑誌, 63, 241-248 (2002).
35. 門谷 茂 : 5章海洋環境への影響; 河口・干潟域, 地球温暖化の日本への影響2001, 環境省地球温暖化問題検討委員会 温暖化影響評価ワーキンググループ, 271-275 (2001).
34. 門谷 茂 : 海砂利採取とその環境影響, 第2回コンクリート技術講演会, 1-3 (2000).
33. 門谷 茂 : 瀬戸内海の生態系のしくみ, 瀬戸内海の環境保全に関する地域組織指導者研修会資料, 1-6 (2000).
32. 門谷 茂, 堤 裕昭 : 底生生物を利用した漁場改善, 養殖2000年11月号(No.467), 96-99(2000).
31. 門谷 茂 : 干潟域の微小生物, 月刊海洋 号外 No.23, 255-263 (2000).
30. 門谷 茂 : 干潟の再生・創造, 瀬戸内海, 23, 56-63 (2000).
29. 門谷 茂 : 瀬戸内海の現状と干潟域における物質循環, 海洋と生物, 22, 323-331 (2000).
28. 門谷 茂 : 底質の酸素消費速度からみた適正養殖量の決定法, 適正養殖量算定のためのモデル開発 水産業関係試験研究推進会議 海区水産業研究部会「テーマ別研究のレビュー」Ser.6, 26-30 (2000).
27. 門谷 茂 : 過栄養海域における付着性二枚貝の生態特性を利用した環境修復, 港湾, 77-7, 18-21 (2000).
26. 門谷 茂, 張 志保子 : 瀬戸内海の海砂利採取に伴う高濁度排水の排出による環境影響, 瀬戸内海, 22, 32-36 (2000).
25. 門谷 茂 : 底質から見た栄養塩環境の変化, 瀬戸内海, 19, 18-24 (1999).
24. 門谷 茂 : 沿岸浅海域における物質循環ー潮下帯から河口干潟までー, 水環境学会誌, 22, 533-538 (1999).
23. 門谷 茂 : 魚類養殖場の環境管理, 日本海水学会誌, 52, 202-210 (1998).
22. 柳 哲雄, 門谷 茂, 山田真知子 : 閉鎖系水域の生態学的な環境管理と修復-北九州市洞海湾を例として-, 環境科学シンポジウム1997, 環境科学会誌, 11, 173-182 (1998).
21. Montani, Shigeru: Survival strategies of red tide, Proceedings of I.T.I.T. International Symposium on New Technologies from Marine-Sphere, 36-40 (1997).
20. 門谷 茂 : 魚類養殖場の環境と管理, 赤潮セミナー 赤潮発生とその対策, 日本海水学会西日本支部, 17-36 (1997).
19. 門谷 茂 : 瀬戸内海の生態系と埋立て -環境影響評価と生態系機能強化による環境修復-, 瀬戸内海, 10, 11-18 (1997).
18. 門谷 茂 : 赤潮研究の最前線, 西日本中央連携軸推進協議会合同研究発表会特別講演, 3-14 (1997).
17. 門谷 茂 : イトゴカイの生物活性を利用するヘドロ浄化法の開発, STEPテクノ情報, 2, 10-13 (1996).
16. 門谷 茂 : 瀬戸内海の開発による生態系への影響と評価, 瀬戸内海研究フォーラム in ひょうご, 31-34 (1996).
15. 門谷 茂 : 生物的手法による水質・底質改善効果, 養殖 臨時増刊号 環境対策マニュアル (No.404), 74-77 (1996).
14. 門谷 茂 : 巨視的大型浮遊粒子(Nuta)が沿岸域の物質循環に及ぼす影響, 沿岸海洋環境の諸問題ー瀬戸内海を中心としてー, 関西水圏環境研究機構, 35-52 (1994)
13. 門谷 茂 : イトゴカイによる魚類養殖場の汚泥浄化の試み, 養殖, 1994年1月号(No.374), 64-68 (1994).
12. 門谷 茂 : 底生生物を用いた魚類養殖場の汚泥浄化の試み, 瀬戸内海研究フォーラム in 香川, 16-19 (1993).
11. 門谷 茂 : 沿岸海域における水質変化の化学過程, 沿岸海洋研究ノート 30周年記念特別号, 147-159 (1993).
10. 門谷 茂 : 今後の化学的沿岸海洋研究へのいくつかの提言, 沿岸海洋研究ノート 30周年記念特別号, 73-77 (1993).
9. 門谷 茂 : 窒素・リンの環境基準導入と水質浄化, 環境資源対策, 29, 106-114 (1993).
8. 門谷 茂 : 粒子の生物化学的キャラクタリゼーションから見た物質輸送過程,月刊海洋, 25, 40-46 (1993).
7. 門谷 茂 : 豊かな海とは? 生物活動と物質循環の視点から, 平成3年度愛媛大学公開講座, 31-41 (1992).
6. 門谷 茂 : 生物による窒素と燐の循環, 瀬戸内海研究フォーラム in 広島, 24-26 (1992).
5. 門谷 茂 : 物質輸送過程における粒子状物質の役割, 月刊海洋, 23, 178-186 (1991).
4. 岡市友利, 門谷 茂 : 大阪湾の富栄養化の現状と生物をめぐる窒素及びリンの循環, 瀬戸内海科学, 1(3), 6-12 (1990).
3. 門谷 茂 : 水質変化の化学過程, 1988年度 沿岸海洋研修講習会テキスト, 27-36 (1988).
2. 門谷 茂 : 大潮・小潮,潮目,透明度, 香川県大百科事典, 128, 420, 682 (1984).
1. 門谷 茂 : 播磨灘、その過去と現在-海底堆積物から読みとれること-, 播磨灘30年, 技術と人間, 85-93 (1984).
シンポジウム発表論文および報告書等
74.中澤広幸・皆川賢之・前川公彦・福山龍次・門谷 茂:サロマ湖における貧酸素水塊の消長過程について、第7回 海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集、99-102 (2008)
73.石丸夏海・柴沼成一郎・門谷 茂:亜寒帯汽水域干潟(火散布沼)における栄養塩ダナミクスについて、第7回 海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集、87-92 (2008)
72.佐藤尚哉・柴沼成一郎・門谷 茂:天塩川河川水の低次生産能力の評価とシジミ生産、第7回 海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集、81-86 (2008)
71.真名垣友樹・竹中理登・柴沼成一郎・門谷 茂:風蓮湖の水理構造と栄養塩の挙動、第7回 海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集、75-80 (2008)
70.畑中紫臣・小森田智大・堤 裕昭・柴沼成一郎・梶原瑠美子・石丸夏海・山田俊郎・門谷 茂:亜寒帯汽水湖(火散布沼)における窒素およびリンの挙動、第7回 海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集、71-74 (2008)
69.小森田智大・堤 裕昭・柴沼成一郎・山田俊郎・梶原瑠美子・門谷 茂:亜寒帯汽水湖(火散布沼:北海道)に高密度で生息するアサリ(Ruditapes philippinarum)の個体群動態と生物生産に関わる物質循環過程、第7回 海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集、65-70 (2008)
68.梶原瑠美子・小森田智大・柴沼成一郎・山田俊郎・堤 裕昭・門谷 茂:亜寒帯汽水湖(火散布沼:北海道)における環境傾度に沿った底生生物群集の変動、第7回 海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集、47-52 (2008)
67.表 倫子・別所尚美・門谷 茂:海底堆積物中のリン含有量を用いた過去の魚類生産の推定、第7回 海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集、43-46 (2008)
66.請川知彦・佐藤尚哉・柴沼成一郎・門谷 茂:天塩川河口域の鉛直断面構造と物質輸送過程、第7回 海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集、17-20 (2008)
65.門谷 茂:天塩川河口域における生物生産と環境因子の関係, 水産学術研究・改良補助事業報告(平成17年度)、財団法人北水協会, 105-116 (2006).
64.門谷 茂:干潟域の低次生産過程における親生物元素循環の定量化と生態系モデルの構築、平成15〜17年度科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書、1-154, (2006).
63.門谷 茂, 関谷 裕一 : 北海道主要シジミ漁場(天塩川河口を含む)における物質動態解析, 水産学術研究・改良補助事業報告(平成16年度)、財団法人北水協会, 100-107 (2005).
62. 門谷 茂 : 底質を指標とした漁場改善目標の意義及び基準値設定の考え方と測定方法, 平成15年度養殖漁場環境保全推進事業報告書, 23-32 (2004).
61. 門谷 茂 : 生態系モデルを利用した底生−浮遊生態系の関係評価, 平成15年度全国共同利用研究成果報告, 7, 116-125 (2004).
60. 門谷 茂 :海洋環境修復, 平成15年度高等学校産業教育実習助手講習会テキスト, 66-72 (2003).
59.廣瀬紀一, 綿貫 啓, 門谷 茂, 日比野一樹, 浜田耕示 : 人為的な餌料の供給によるアコヤガイの大量へい死対策, 第2回海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集, 99-104 (2003).
58. 門谷 茂 : 北海道とその周辺海域の物質収支と水産資源, 第34回北洋研究シンポジウム講演要旨集, 1-4 (2003).
57.堤 裕昭, 岡村絵美子, 小川満代, 高橋 徹, 山口一岩, 門谷 茂, 小橋乃子, 安達貴浩, 小松利光 : 2001年夏季から冬季にかけての有明海の水塊構造と貧酸素水塊・赤潮の発生の関係, 海の研究, 有明海プロジェクト中間報告書(その1), 143-160 (2002).
56.中嶋邦弘, 山崎卓三, 守安雅代, 松田 治, 上 真一, 戸田常一, 門谷 茂, 柳 哲雄, 中沢 泉 : 瀬戸内海の生物資源の持続性評価システムに関する研究, 海洋自然環境保全調査研究報告書(環境省), 79-1 – 79-31 (2002).
55. 山口一岩, 多田邦尚, 森下政和, 門谷 茂 : 過栄養海域における浮遊細菌の現存量, 海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム発表論文集, 61-66 (2002).
54. 門谷 茂 : 持続性評価のための干潟域におけるケーススタディー, 生物資源の持続的利用をめざして, 23-39 (2002).
53. 門谷 茂 : 砂質干潟域における環境と物質循環系, 平成14年度日本水産工学会学術講演会講演論文集, 234-237 (2002).
52. 門谷 茂 : 干潟における実験的研究, 瀬戸内海の生物資源の持続性評価システムに関する研究報告書, 88-136, 社団法人瀬戸内海環境保全協会 (2002).
51. 門谷 茂, 吉松定昭, 加藤俊作 : テックフォーマー水産分野性能試験報告書, 1-11 (2001).
50. 門谷 茂 : 沿岸海域の好適な生物生息環境を維持するために, 第46回全国漁港建設技術研究発表会講演集, 1-6 (2001).
49. 門谷 茂 : 電気的処理が植物プランクトンの生残に与える影響, 香川・瀬戸内地域に特徴的な遺伝資源の解析と有効利用に向けての試み, 1-5 (2001).
48. 門谷 茂 : 瀬戸内海の環境と生態系, サンネットふれあい大学2000報告書, 4 (2001).
47. 門谷 茂 : 生物資源の持続性評価のための実験的アプローチ, 瀬戸内海の生物資源の持続性評価に関するワークショップ, 13-19 (1999).
46. 山田真知子, 東 輝明, 門谷 茂 : 漁業環境におけるナノプランクトンの動態と栄養塩比-洞海湾-, 平成9年度栄養塩と生物の多様性調査報告書, 27-39 (1998).
45. 山田真知子, 東 輝明, 門谷 茂 : 漁業環境におけるナノプランクトンの動態と栄養塩比-洞海湾-, 平成8年度栄養塩と生物の多様性調査報告書, 21-28 (1997).
44. 門谷 茂 : 赤潮鞭毛藻シストの形成・発芽条件に関する生化学的・環境化学的研究, 平成8年度赤潮対策技術開発試験報告書, 1-10 (1997).
43. 東 輝明, 山田真知子, 門谷 茂 : 漁場環境におけるナノプランクトンの動態と栄養塩類比-洞海湾, 平成7年度栄養塩と生物の多様性調査報告書, 29-39 (1996).
42. 門谷 茂 :平成7年度赤潮対策技術開発試験報告書, 1-? (1996).
41. 山田真知子, 門谷 茂 : 洞海湾における生物生産に及ぼすN:P比の影響に関する予備調査, 平成6年度栄養塩類構成比変化影響調査報告書, 138-157 (1995).
40. 門谷 茂 : 赤潮鞭毛藻シストの形成・発芽条件に関する生化学的・環境化学的研究, 平成6年度赤潮対策技術開発試験報告書, 1-4 (1995).
39. 山田真知子, 門谷 茂 : 洞海湾における生物生産に及ぼすN:P比の影響に関する予備調査, 平成5年度栄養塩類構成比変化影響調査報告書, 114-125 (1994).
38. 門谷 茂, 南川雅男 : アミノ酸組成とその炭素・窒素安定同位体組成から見る生物起源粒子の鉛直輸送, 平成5年度文部省科学研究費補助金重点領域研究 オーシャンフラックス ー地球圏・生物圏におけるその役割ー 成果報告書, 127-130 (1994).
37. 門谷 茂 : 貧酸素水塊と赤潮発生の関係に関する研究, 平成5年度赤潮対策技術開発試験報告書, 1-6 (1994).
36. 門谷 茂 : 適正管理に関する手法、考え方, 魚類養殖対策調査事業報告書[養殖ガイドライン作成検討調査], 38-41 (1993).
35. 山田真知子, 上田直子, 梶原葉子, 徳崎健史, 堤 裕昭, 門谷 茂 : 洞海湾の湾奥部に存在する干潟が生態系に果たす役割, 日産科学振興財団研究報告書, 16, 223-230 (1993).
34. 門谷 茂, 南川雅男 : アミノ酸組成とその炭素・窒素安定同位体組成から見る生物起源粒子の鉛直輸送, 平成4年度文部省科学研究費補助金重点領域研究 オーシャンフラックス ー地球圏・生物圏におけるその役割ー 成果報告書, 139-141 (1993).
33. 門谷 茂 : 貧酸素水塊中の有機窒素化合物と赤潮発生の関係, 平成4年度赤潮対策技術開発試験報告書, 1-7 (1993).
32. 門谷 茂, 南川雅男 : アミノ酸組成とその炭素窒素安定同位体組成からみる生物起源粒子の鉛直輸送, 平成3年度文部省科学研究費補助金重点領域研究 オーシャンフラックス ー地球圏・生物圏におけるその役割ー 成果報告書, 111-113 (1992).
31. 門谷 茂, 林 葉子, 松岡 聡 : 宇和島湾の化学環境VIII, 平成3年度宇和島湾浅海養殖漁場環境調査報告書, 28-36 (1992).
30. 門谷 茂 : 貧酸素水塊中の有機窒素化合物と赤潮発生の関係, 平成3年度赤潮対策技術開発試験報告書, 1-8 (1992).
29. 門谷 茂 : 赤潮鞭毛藻類シストの発芽にかかわる底泥環境条件の評価,瀬戸内における生物資源の新しい利用と、それを取巻く環境に関する基礎的研究, 平成3年度教育研究特別経費プロジェクト研究報告書, 57-60 (1992).
28. Matsuda Osamu, Uye Shinichi and Montani Shigeru : Comparative study of nutrient cycling between eastern Pacific Ocean off the coast of the North- and Central America and Caribbean Sea, Preliminary Report of The Hakuho Maru Cruise KH-89-2, 44-46 (1992).
27. 門谷 茂, 藤野俊輔, 岡市友利 : 宇和島湾の化学環境VII 平成2年度宇和島湾浅海養殖漁場環境調査報告書, 31-37 (1991).
26. 門谷 茂 : 貧酸素水塊中の有機窒素化合物と赤潮発生の関係, 平成2年度赤潮対策技術開発試験報告書, 1-6 (1991).
25. 門谷 茂, 伊藤博和, 岡市友利 : 宇和島湾の化学環境VI 平成元年度宇和島湾浅海養殖漁場環境調査報告書, 34-49 (1990).
24. 門谷 茂 : 貧酸素水塊中の有機窒素化合物と赤潮発生の関係, 平成元年度赤潮対策技術開発試験報告書, 1-7 (1990).
23. 門谷 茂, 八木秀志, 岡市友利 : 宇和島湾の化学環境V 昭和63年度宇和島湾浅海養殖漁場環境調査報告書, 10-26 (1989).
22. 門谷 茂 : 植物プランクトンの蛋白質生産とその海洋生産学的意義, 昭和63年度 教育研究特別経費による研究報告, 1-9 (1989).
21. 門谷 茂 : 瀬戸内海における有機物蓄積の動態, 地域生物資源の高度利用及び機能開発に関する総合的研究, 昭和63年度特定研究成果報告書, 52-53 (1989).
20. 門谷 茂, 沢田 均, 吉田光善, 岡市友利 : 宇和島湾の化学環境IV 生物起源シリカとアミノ酸を中心に, 宇和島湾の漁場環境に関する研究(IV)漁場環境研究ノートNo.4, 14-29 (1988).
19. 松田 治, 上 真一, 岡市友利, 門谷 茂 : 富栄養化に対する生物生産の緩衝作用とその限界, 文部省環境科学特別研究報告書・海域利用と緩衝容量, 75-114 (1988).
18. 門谷 茂 : 動物プランクトンの摂食, 消化過程におけるアミノ酸量および組成の変化, 生物資源の有効利用に関する基礎的研究, 昭和62年度教育研究特別経費プロジェクト研究, 53-57 (1988).
17. 門谷 茂, 三島康史, 川染浩幸, 岡市友利 : 宇和島湾の化学環境III 魚貝類養殖場周辺の有機物動態, 宇和島湾の漁場環境に関する研究(III), 漁場環境研究ノートNo.3, 19-31 (1987).
16. 上 真一, 門谷 茂, 岡市友利 : 沿岸環境変動と低次生物生産過程におけるアミノ酸の動態に関する研究, 文部省環境科学特別研究報告集, 1-45 (1987).
15. Uye Shinichi, Montani Shigeru and Okaichi Tomotoshi : Amino acid dynamics in the lower trophic levels of coastal marine environment, Researches Related to the UNESCO's Man and the Biosphere Programme in Japan, 54-56 (1987).
14. 門谷 茂, 三島康史, 岡市友利 : 宇和島湾の化学環境 II ハマチ養魚場の有機物動態, 宇和島湾の漁場環境に関する研究(II), 漁場環境研究ノートNo.2, 24-35 (1986).
13. Uye Shinichi and Montani Shigeru : Amino acid dynamics in the lower trophic levels of coastal waters, Researches Related to the UNESCO's Man and the Biosphere Programme in Japan, 51-54 (1986).
12. 門谷 茂, 岡市友利 : 宇和島湾の化学環境 I 1984年8月, 宇和島湾の漁場環境に関する研究(I), 漁場環境研究ノートNo.1, 25-36 (1985).
11. 門谷 茂 : 播磨灘における有機物の鉛直輸送と分解過程, 湖沼の水質予測研究会報告書, 10-13 (1985).
10. 岡市友利, 門谷 茂 : 播磨灘における化学物質の動態と赤潮発生環境, 文部省環境科学特別研究報告書・内海域における赤潮発生環境のモデリングに関する研究, 11-30 (1985).
9. 岡市友利, 門谷 茂 : 播磨灘におけるChattonella大規模赤潮に関する環境科学的研究, 大規模赤潮の形成及び赤潮被害抑止に関する研究, 5年間の研究成果, 81-100 (1984).
8. 岡市友利, 越智 正, 門谷 茂 : 浅海域におけるプランクトンをめぐる窒素およびリンの循環, 文部省環境科学特別研究報告書・環境変動と海洋の緩衝容量, 32-42 (1983).
7. 岡市友利, 門谷 茂 : 播磨灘におけるホルネリア大規模赤潮に関する生理・生態的研究, 大規模赤潮の形成及び赤潮被害抑止に関する研究, 昭和57年度研究成績報告書, 115-122 (1983).
6. 岡市友利, 越智 正, 門谷 茂 : 底泥中の有機物とその低次生物生産への影響, 内湾底泥をめぐる物質収支の動態解明に関する研究, 5年間の研究成果, 265-270 (1983).
5. 岡市友利, 越智 正, 門谷 茂 : 低次生物生産と栄養的背景との関係27.内湾での植物プランクトンの月別現存量,生産量の把握-III 底泥中の有機物とその低次生物生産の影響, 内湾底泥をめぐる物質収支の動態解明に関する研究, 昭和56年度研究成績報告書, 159-166 (1982).
4. 岡市友利, 門谷 茂 : 播磨灘におけるホルネリア大規模赤潮に関する生理・生態的研究, 大規模赤潮の形成及び赤潮被害抑止に関する研究, 昭和56年度研究成績報告書, 101-113 (1982).
3. 岡市友利, 門谷 茂, 越智 正 : 播磨灘におけるChattonella赤潮の発生に関する海洋環境学的研究, 文部省環境科学特別研究報告書・海洋環境特性と赤潮発生, 93-107 (1981).
2. 岡市友利, 越智 正, 門谷 茂 : 低次生物生産と栄養的背景との関係27.内湾での植物プランクトンの月別現存量, 生産量の把握-III 底泥中の有機物とその低次生物生産の影響, 内湾底泥をめぐる物質収支の動態解明に関する研究, 昭和55年度研究成績報告書, 169-179 (1981).
1. 岡市友利, 越智 正, 門谷 茂 : 播磨灘におけるホルネリア大規模赤潮に関する生理・生態的研究, 大規模赤潮の形成及び赤潮被害抑止に関する研究, 昭和55年度研究成績報告書, 113-121 (1981).