〒060-0810
札幌市北区北10条西5丁目
北海道大学大学院環境科学院/地球環境科学研究院
【問い合わせ・相談先】
関係大学長
関係大学学部(学科)長 殿
関係機関長
北海道大学大学院地球環境科学研究院
研究院長 谷本 陽一
教員の公募について(依頼)
謹啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます.
さて,このたび本研究院では下記の要領により環境生物科学部門生態遺伝学分野の教員を公募いたします.
つきましては,ご多用のところ誠に恐縮ではございますが,貴所属関係の方々へ周知いただき,適任者の
応募についてご高配賜りますようお願い申し上げます.
敬具
1.公募人員:教授または准教授1名(任期の定め無し)
2.所属:大学院地球環境科学研究院 環境生物科学部門 生態遺伝学分野
3.教育担当:大学院環境科学院 生物圏科学専攻 生態遺伝学コース
4.専門分野:植物または関連する生物を対象とした生態遺伝学(分子生態学・化学生態学などの関連分野
を含む).フィールドワークに基づく研究を遂行できる方.
5.応募資格:博士の学位を有し,上記専門分野で優れた研究業績および指導力を持ち,学部教育・大学院
院教育にも尽力して頂ける方.
6.試用期間:採用の日から3箇月
7.勤務形態:専門業務型裁量労働制を適用 ※1日に7時間45分労働したものとみなす
8.給与:国立大学法人北海道大学年棒制教員給与規程による
9.健康保険等:厚生年金・文部科学省共済組合・雇用保険・労災保険
10.募集者の名称:国立大学法人北海道大学
11.受動喫煙防止措置の状況:特定屋外喫煙場所を除き,敷地内禁煙
12.提出書類((7)以外はA4判用紙を使用):
(1)履歴書(含,資格および社会貢献),Web of Science ResearcherIDがあれば付記
(2)研究業績目録(論文は査読付原著論文とその他を区別)および外部資金獲得状況
(3)主要論文のコピー(5編)
(4)現在までの研究の概要(1,500字程度)および教育と社会貢献などの実績(1,000字程度)
(5)今後の研究(1,500字程度)および教育と社会貢献など(1,000字程度)に対する抱負
(6)応募者について所見を求めることのできる方2名の氏名と連絡先
(7)(1)〜(6)をそれぞれ別のPDFファイルで保存した記録媒体(CD,DVD,USBメモリ等)
13.公募締切:2022年10月21日(金)必着
14.着任時期:2023年4月1日以降のできるだけ早い時期
15.応募書類の送付先・問合せ先:
〒060-0810 札幌市北区北10条西5丁目
北海道大学大学院地球環境科学研究院
環境生物科学部門長 相場慎一郎
E-mail: aiba@ees.hokudai.ac.jp
(注)郵送の際は,封筒表面に「教員応募」と朱書し,レターパックプラス(あるいは簡易書留)で送付
願います.応募書類は選考終了後に当方にて責任を持って破棄し,原則として返却いたしません.
16.備考:着任後は,北海道大学理学部生物科学科(生物学専修)および全学対象の生物学関連授業を
日本語と英語で担当して頂く可能性があります.北海道大学は,多様な人材による教育・研究活動の積極
的な推進に努めております.また,教育・研究活動と生活の両立支援も積極的に進めています.その詳細
については,以下のウェブページをご参照ください.
https://www.dei.hokudai.ac.jp/
所属組織および教育組織については以下をご参照ください.
https://www.ees.hokudai.ac.jp/modules/top/kousei.html
https://noah.ees.hokudai.ac.jp/bio/
なお,選考過程に関する問い合わせにはお答えできませんが,書類選考通過者には面接審査の日程を通知
いたします.
2022年6月15日
関係各位
北海道大学大学院地球環境科学研究院
研究院長 谷本 陽一
教員の公募について(依頼)
謹啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび本研究院では下記の要領により地球圏科学部門の教員を公募することになりました。
つきましては、ご多用中のところ誠に恐縮ではございますが、貴関係各位への周知ならびに適任者の
応募についてご高配を賜わりますようお願い申し上げます。
敬白
記
公募人員:准教授1名(任期の定め無し)
所 属:大学院地球環境科学研究院 地球圏科学部門 気候力学分野
教育担当:大学院環境科学院 地球圏科学専攻 大気海洋物理学・気候力学コース
専門分野:大気や海洋の物理学。地球流体力学や気候力学に立脚し、グローバルな視点に立って研究を
推進していく意欲と地球環境科学に関する大学院教育に熱意のある方が望まれます。
応募資格:博士の学位を有すること。また、上記の「専門分野」において優れた研究業績と指導力を有
し、上記の「教育担当」における学生の教育と研究指導に貢献できる方。
試用期間:採用の日から3箇月
勤務形態:専門業務型裁量労働制を適用 ※1日に7時間45分労働したものとみなす。
給与:国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程による。
健康保険等:厚生年金・文部科学省共済組合・雇用保険・労災保険
募集者の名称:国立大学法人北海道大学
受動喫煙防止措置の状況:特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙
提出書類:(7) 以外はA4判用紙を使用すること。
(1) 履歴書(Web of Science ResearcherIDがあれば付記)
(2) 研究業績リスト(査読付き原著論文、総説、その他を区別すること)、及び外部資金獲得状況
(3) 主要論文の別刷り、またはコピー (5編)
(4) これまでの研究の概要と今後の研究に対する抱負 (2,000字程度)
(5) これまでの教育の概要と今後の教育に対する抱負 (2,000 字程度)
(6) 応募者について所見を伺うことのできる方2名の氏名と連絡先
(7) 上記の(1)-(6)をそれぞれ別のPDFで保存したCD、DVD、USBメモリーなどの記憶媒体
応募期限:2022年9月30日 (必着)
着任時期:2023年4月1日以降のできるだけ早い日
書類の提出先および問い合わせ先:
〒060-0810 札幌市北区北10条西5丁目
北海道大学 大学院地球環境科学研究院 地球圏科学部門長 鈴木 光次
Email: kojis@ees.hokudai.ac.jp
封筒の表に「准教授公募関係」と朱書し、レターパックプラスあるいは簡易書留で郵送のこと。電子メ
ールで提出を希望する場合は、事前に連絡願います。なお、応募書類は返却しません。提出されたすべ
ての個人情報は選考の目的に限って利用し、選考終了後は、責任を持って破棄します。
備考:
着任後は、環境科学院の大学院生の教育・研究指導以外に、日本語による学部教育(理学部地球惑星
科学科および全学対象の基礎科目)にも参加して頂く可能性があります。北海道大学は、多様な人材に
よる教育・研究活動の積極的な推進に務めております。また、教育・研究活動と生活の両立支援も積極
的に進めています。その詳細については、下のウェブページをご参照ください。
https://reed.synfoster.hokudai.ac.jp
所属組織および教育組織については、以下のウェブページをご参照ください。
研究院・学院: https://www.ees.hokudai.ac.jp
当該分野・コース: http://wwwoa.ees.hokudai.ac.jp
以上
教員の公募について(依頼)
謹啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび本研究院では下記の要領により地球圏科学部門の教員を公募することになりました。
つきましては、ご多用中のところ誠に恐縮ではございますが、貴関係各位への周知ならびに適任者の
応募についてご高配を賜わりますようお願い申し上げます。
敬白
記
公募人員:助教1名(任期5年。再任可。ただし、再任の場合の任期は5年とし、1回を限度とす
る。)
所 属:大学院地球環境科学研究院 地球圏科学部門 環境変動解析学分野もしくは化学物質循環学
分野
教育担当:大学院環境科学院 地球圏科学専攻 生物地球化学コース
専門分野:生物地球化学あるいは古環境学。フィールド調査及び室内実験(化学分析あるいは分子生
物学的解析)に基づき大気海洋陸圏の生物地球化学あるいは古環境の研究を推進していく
高い意欲と生物地球化学コースの大学院教育に熱意のある方が望まれます。
応募資格:博士の学位を有すること。また、上記の「専門分野」において優れた研究業績を有し、上
記の「教育担当」における学生の教育と研究指導に貢献できる方。
試用期間:採用の日から3箇月
勤務形態:専門業務型裁量労働制を適用 ※1日に7時間45分労働したものとみなす。
給与:国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程による。
健康保険等:厚生年金・文部科学省共済組合・雇用保険・労災保険
募集者の名称:国立大学法人北海道大学
受動喫煙防止措置の状況:特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙
提出書類:(7) 以外はA4判用紙を使用すること。
(1) 履歴書(Web of Science ResearcherIDがあれば付記)
2013年4月1日以降、北海道大学に在職経験(非常勤講師、ティーチング・アシスタント、ティ
ーチング・フェロー、リサーチ・アシスタント、短期支援員等、いかなる職種を含む)のある者
は、当該職歴を漏れなく記載すること。
(2) 研究業績リスト(査読付き原著論文、総説、その他を区別すること)、及び外部資金獲得状況
(3) 主要論文の別刷り、またはコピー (5編)
(4) これまでの研究の概要と今後の研究に対する抱負 (2,000字程度)
(5) これまでの教育の概要と今後の教育に対する抱負 (1,500 字程度)
(6) 応募者について所見を伺うことのできる方2名の氏名と連絡先
(7) 上記の(1)-(6)をそれぞれ別のPDFで保存したCD、DVD、USBメモリーなどの記憶媒体
応募期限:2022年9月30日 (必着)
着任時期:2023年4月1日以降のできるだけ早い日
書類の提出先および問い合わせ先:
〒060-0810 札幌市北区北10条西5 丁目
北海道大学 大学院地球環境科学研究院 地球圏科学部門長 鈴木光次
Email: kojis @ ees.hokudai.ac.jp
封筒の表に「助教公募関係」と朱書し、レターパックプラスあるいは簡易書留で郵送のこと。電子メ
ールで提出を希望する場合は、事前に連絡願います。なお、応募書類は返却しません。提出されたす
べての個人情報は選考の目的に限って利用し、選考終了後は、責任を持って破棄します。
備考:
着任後は、環境科学院の大学院生の教育・研究指導以外に、日本語による学部教育(全学対象の基
礎科目および理学部地球惑星科学科の講義・実習)にも参加して頂く可能性があります。北海道大学
は、多様な人材による教育・研究活動の積極的な推進に務めております。また、教育・研究活動と生
活の両立支援も積極的に進めています。その詳細については、下のウェブページをご参照ください。
https://reed.synfoster.hokudai.ac.jp
所属組織および教育組織については以下のウェブページと教員リストをご参照ください。
研究院・学院: https://www.ees.hokudai.ac.jp
生物地球化学コース: https://pablos.ees.hokudai.ac.jp/bgc/index.html
当該分野教員: 教授 山本正伸*、鈴木光次+
准教授 渡辺豊+、入野智久*、山下洋平*、亀山宗彦+
助教 (本公募)
(*環境変動解析学分野、+化学物質循環学分野)
このたび、北海道大学大学院地球環境科学研究院では、下記の要領で特任助教の公募を行います。
1.募集人数 2名
2.職 名 特任助教
3.所 属 北海道大学大学院地球環境科学研究院統合環境科学部門環境適応科学分野
4.研究分野 金属有機構造体(Metal-organic framework)を用いた二酸化炭素吸着分離材料の開発
5.職務内容 大学院地球環境科学研究院 環境適応科学分野で以下の業務を行う
(1)有機配位子の合成
(2)金属有機構造体の合成と単結晶XRD・粉体XRD を用いた結晶構造解析
(3)種々の分析法を用いた二酸化炭素を含むガス吸着分離機能の解析
(4)大学院環境科学院 環境起学専攻における教育
6.応募資格 (1)採用日までに博士の学位を有していること
(2)専門分野に関して優れた研究業績を有していること
(3)充分なコミュニケーション能力を有し、英語で論文執筆等の研究活動が行えること
7.労働契約期間 令和4 年10 月1 日以降できるだけ早い日から令和5年3 月31日まで
(更新する場合があり得る。ただし、1年ごとの更新とし、最大で令和7年3月31日までとする。)
8.試用期間 あり(1ヶ月)
9.給 与 (1)年俸制(本学の規程による)
(2)通勤手当支給(条件を満たす場合)
10.勤務形態 専門業務型裁量労働制を適用 ※1日に7時間45分労働したものとみなす
11.健康保険等 文部科学省共済組合、厚生年金に加入、労災保険、雇用保険を適用
12.募集者の名称 国立大学法人北海道大学
13.受動喫煙防止措置の状況 特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙
14.応募書類 (1)履歴書
(様式任意)(氏名、現住所、連絡先(電話番号及び E-mail アドレス)、生年月日、
学歴、学位、免許、職歴、賞罰等を記載すること。Web of ScienceResearcherID があれば
付記。)
※平成25年4月1日以降、北海道大学に在職経験(非常勤講師、TA、TF、RA、短期支援員等
すべての職種を含む)のある者は、当該職歴を漏れなく記載すること。
(2)研究業績目録(論文は査読付き原著論文とその他を区別)および外部資金獲得状況
(3)主要論文のコピーと目録(5編以内、要約及び被引用の程度について記載すること)
(4)現在までの研究の概要(1,000字程度)
(5)選考に際し所見を求めることができる方2名の氏名及び連絡先
(電話番号及びメールアドレスを含む)
(6)(1)~(5)をそれぞれ別のPDFファイルで保存した記録媒体(CD、DVD、USBメモリ等)
15.応募期限 令和4年8月17日(水)
16.応募書類の送付先・問合せ先 〒060-0810 北海道札幌市北区北10条西5丁目
北海道大学大学院地球環境科学研究院・教授 野呂真一郎
メールアドレス: noro AT ees.hokudai.ac.jp
※メール送付時には AT を@に置き換えてください。
(注)郵送の際は、封筒表面に「教員応募」と朱書し、レターパックプラス(ある
いは簡易書留)で送付願います。国外から電子メールでの提出を希望する場合
は、事前に連絡願います。応募書類は選考終了後に当方にて責任をもって破棄
し、原則として返却いたしません。
17.そ の 他 北海道大学は、多様な人材による教育・研究活動の積極的な推進に務めております。また、教育・研究
活動と生活の両立支援も積極的に進めています。その詳細については、下のウェブページをご参照くだ
さい。
(参考:ダイバーシティ・インクルージョン推進本部
https://reed.synfoster.hokudai.ac.jp/)
所属研究室については以下をご参照ください。
https://www.ees.hokudai.ac.jp/ems/stuff/noro/index.html
このたび本研究院では下記の要領により地球圏科学部門の准教授を公募いたします。
記
公募人員:准教授1名(任期の定め無し)
所 属:大学院地球環境科学研究院 地球圏科学部門 環境変動解析学分野
専門分野:古環境学。堆積物コア分析と現場観測の組み合わせにより過去の環境変化の復元に取り組み、物質循環の視点に立って研究を推進していく意欲と地球環境科学に関する大学院教育(古気候学、層序学、堆積学、及び同位体地球化学)に熱意のある方が望まれます。
教育担当:大学院環境科学院 地球圏科学専攻 生物地球化学コース
応募資格:博士の学位を有すること。また、上記の「専門分野」において優れた研究業績を有し、上記の「教育担当」における学生の教育と研究指導に貢献できる方。
試用期間:採用の日から3箇月
勤務形態:専門業務型裁量労働制を適用 ※1日に7時間45分労働したものとみなす。
給与:国立大学法人北海道大学職員給与規程による
健康保険等:厚生年金・文部科学省共済組合・雇用保険・労災保険
募集者の名称:国立大学法人北海道大学
受動喫煙防止措置の状況:特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙
提出書類:(7) 以外はA4判用紙を使用すること。
(1) 履歴書(Web of Science ResearcherIDがあれば付記)
(2) 研究業績リスト(査読付き原著論文、総説、その他を区別すること)、及び外部資金獲得状況
(3) 主要論文の別刷り、またはコピー (5編)
(4) これまでの研究の概要と今後の研究に対する抱負 (2,000字程度)
(5) これまでの教育の概要と今後の教育に対する抱負 (2,000 字程度)
(6) 応募者について所見を伺うことのできる方2名の氏名と連絡先
(7) 上記の(1)-(6)をそれぞれ別のPDFで保存したCD、DVD、USBメモリーなどの記憶媒体
応募期限:2021年8月16日 (必着)
着任時期:2022年1月1日以降のできるだけ早い日
書類の提出先および問い合わせ先:
〒060-0810 札幌市北区北10条西5 丁目
北海道大学 大学院地球環境科学研究院 地球圏科学部門長 堀之内武
Email: horinout @ ees.hokudai.ac.jp
封筒の表に「教員公募関係」と朱書し、レターパックプラスあるいは簡易書留で郵送のこと。電子メールで提出を希望する場合は、事前に連絡願います。なお、応募書類は返却しません。提出されたすべての個人情報は選考の目的に限って利用し、選考終了後は、責任を持って破棄します。
備考:
着任後は、環境科学院の大学院生の教育・研究指導以外に、日本語による学部教育(理学部地球惑星科学科および全学対象の基礎科目の講義・実習)にも参加して頂く可能性があります。北海道大学は、男女共同参画を推進しています。女性の積極的な応募を歓迎します。所属組織および教育組織については以下のウェブページをご参照ください。
研究院・学院: https://www.ees.hokudai.ac.jp
当該分野・コース: https://pablos.ees.hokudai.ac.jp/bgc/index.html
このたび本研究院では下記の要領により環境生物科学部門の教授を公募いたします。
記
1.公募人員:教授1名(任期の定め無し)
2.所 属:大学院地球環境科学研究院 環境生物科学部門 生態遺伝学分野
3.教育担当:大学院環境科学院 生物圏科学専攻 生態遺伝学コース
4.専門分野:昆虫の生態遺伝学
昆虫の行動学および発生学的観点に基づき生物の環境適応機構の研究ができる方
5.応募資格:博士の学位を有し、上記専門分野で優れた研究業績および指導力を有する方
6.試用期間:採用の日から3箇月
7.勤務形態:専門業務型裁量労働制を適用 ※1日に7時間45分労働したものとみなす
8.給与:国立大学法人北海道大学職員給与規程による
9.健康保険等:厚生年金・文部科学省共済組合・雇用保険・労災保険
10.募集者の名称:国立大学法人北海道大学
11.受動喫煙防止措置の状況:特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙
12.提出書類((7)以外はA4判用紙を使用):
(1)履歴書(含、資格および社会貢献)、Web of Science ResearcherIDがあれば付記
(2)研究業績目録(論文は査読付原著論文とその他を区別)および外部資金獲得状況
(3)主要論文のコピー(5編)
(4)現在までの研究概要(1,500字程度)および教育と社会貢献などの実績(1,000字程度)
(5)今後の研究(1,500字程度)および教育と社会貢献など(1,000字程度)に対する抱負
(6)応募者について所見を求めることのできる方2名の氏名と連絡先
(7)(1)〜(6)をそれぞれ別のPDFファイルで保存した記録媒体(CD、DVD、USBメモリ等)
13.公募締切:2021年8月6日(金)必着
14.着任時期:2022年4月1日
15.応募書類の送付先・問合せ先:
〒060-0810 札幌市北区北10条西5丁目
北海道大学 大学院地球環境科学研究院
環境生物科学部門長 相場慎一郎
E-mail aiba@ees.hokudai.ac.jp
(注)郵送の際は、封筒表面に「教員応募(教授)」と朱書し、レターパックプラス(あるいは簡易書留)で送付願います。応募書類は選考終了後に当方にて責任をもって破棄し、原則として返却いたしません。
16.備 考:
着任後は、北海道大学理学部生物科学科(生物学専修)および全学対象の生物学関連授業を日本語と英語で担当して頂く可能性があります。北海道大学は男女共同参画を推進しています。女性の積極的な応募を歓迎いたします。所属組織および教育組織については以下をご参照ください。
https://www.ees.hokudai.ac.jp/modules/top/kousei.html
https://www.ees.hokudai.ac.jp/division/bio/
なお、選考過程に関する問い合わせにはお答えできませんが、書類選考通過者には面接審査の日程を通知いたします。
このたび本研究院では下記の要領により環境生物科学部門の准教授を公募いたします。
記
1.公募人員:准教授1名(任期の定め無し)
2.所 属:大学院地球環境科学研究院 環境生物科学部門 環境分子生物学分野
3.教育担当:大学院環境科学院 生物圏科学専攻 分子生物学コース
4.専門分野:環境分子生物学
分子生物学、生化学、生理学を基盤として環境生物学を開拓できる方
5.応募資格:博士の学位を有し、上記専門分野で優れた研究業績および指導力を有する方
6.試用期間:採用の日から3箇月
7.勤務形態:専門業務型裁量労働制を適用 ※1日に7時間45分労働したものとみなす
8.給与:国立大学法人北海道大学職員給与規程による
9.健康保険等:厚生年金・文部科学省共済組合・雇用保険・労災保険
10.募集者の名称:国立大学法人北海道大学
11.受動喫煙防止措置の状況:特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙
12.提出書類((7)以外はA4判用紙を使用):
(1)履歴書(含、資格および社会貢献)、Web of Science ResearcherIDがあれば付記
(2)研究業績目録(論文は査読付原著論文とその他を区別)および外部資金獲得状況
(3)主要論文のコピー(5編)
(4)現在までの研究概要(1,500字程度)および教育と社会貢献などの実績(1,000字程度)
(5)今後の研究(1,500字程度)および教育と社会貢献など(1,000字程度)に対する抱負
(6)応募者について所見を求めることのできる方2名の氏名と連絡先
(7)(1)〜(6)をそれぞれ別のPDFファイルで保存した記録媒体(CD、DVD、USBメモリ等)
13.公募締切:2021年8月6日(金)必着
14.着任時期:2022年4月1日
15.応募書類の送付先・問合せ先:
〒060-0810 札幌市北区北10条西5丁目
北海道大学 大学院地球環境科学研究院
環境生物科学部門長 相場慎一郎
E-mail aiba@ees.hokudai.ac.jp
(注)郵送の際は、封筒表面に「教員応募(准教授)」と朱書し、レターパックプラス(あるいは簡易書留)で送付願います。応募書類は選考終了後に当方にて責任をもって破棄し、原則として返却いたしません。
16.備 考:
着任後は、北海道大学理学部生物科学科(生物学専修)および全学対象の生物学関連授業を日本語と英語で担当して頂く可能性があります。北海道大学は男女共同参画を推進しています。女性の積極的な応募を歓迎いたします。所属組織および教育組織については以下をご参照ください。
https://www.ees.hokudai.ac.jp/modules/top/kousei.html
https://www.ees.hokudai.ac.jp/division/bio/
なお、選考過程に関する問い合わせにはお答えできませんが、書類選考通過者には面接審査の日程を通知いたします。