2023年4月 M1練習実験

4月、入学式の翌日から連続3日間の集中講義で、みっちり頭をしごかれた後は、研究室で手先の鍛錬です。2週間かけて、先輩たちから機械の使い方や洗い物の仕方、論文の探し方など、より実践的なことを教わります。先輩たちのテーマを知ったり、自分たちの研究テーマを決めたりもします。

※写真はクリックで拡大します。

まだ寒そうな桜のつぼみ達。こんな日に始まった練習実験。

M2になった森田くん。今日の先生です。なんだか急に立派になった。。気がする。

今年はM1が二人と研究生が一人。少し寂しいけれど、少人数のいいところ。お互い積極的に話しかけます。

M2森田くんと、新入生たち。楽しそう〜♪今日は何の練習ですか??

エントランス前の桜は、日に日にピンクに色づきます。可愛らしい花びらが開き始めました。

今日は、M2鈴木くんとふーさんが先生です。論文の探し方講座〜

手を動かしての実験練習ももちろん毎日ありますよ。今日は何を作るのかな?

M1厳くんは、何をしているのかな??

M2中宿さんによる冷蔵庫の洗礼。臭いんですよ。本当に。

ほらね。。

桜はどんどん花開きます。毎日違う木のようですね。

M1も毎日進歩していますよ。真面目にやる時はやるのです。

楽しむ時は楽しもう!!

研究生の嵐くんと、M1龍磨くん。

天秤の作業。相談しながらやってます。

楽しむコツを知っている、今年の新入生でした!