本文へスキップ

北海道大学大学院環境科学院廣川研究室は大気におけるさまざまな現象を化学の視点から解明する研究を行っております。

TEL. 011-706-4528

〒060-0810 北海道札幌市北区北10条西5丁目

学会へ参加してきました。

研究活動の背景 ~対流圏オゾン・エアロゾルと大気の化学~

 本研究室は11月初旬に開催された第19回大気化学討論会へ参加しました。会場である石川県七尾市の和倉温泉にて、博士研究員の坂本陽介さんが
「化学イオン化質量分析計を用いた イソプレン-オゾン反応による 二次有機エアロゾル生成機構の解明」
という内容で口頭発表を、修士1年生の合田元清さん、矢嶋亮次さんがそれぞれ
「オゾン-臭化物イオンの気相,液相不均一反応による臭素分子生成」
「シクロヘキセンのオゾン分解反応における気相および粒子相成分の分析」
というタイトルのポスター発表を行いました。発表を通し活発な交流とディスカッションを行い、次の研究方針とモチベーションを向上させました。



ポスターの前に立つ合田元清さん(左)と矢嶋亮次さん(右)


発表スライド・ポスター
・「化学イオン化質量分析計を用いた イソプレン-オゾン反応による 二次有機エアロゾル生成機構の解明」(坂本さん)
・「オゾン-臭化物イオンの気相,液相不均一反応による臭素分子生成」(合田さん)
・「シクロヘキセンのオゾン分解反応における気相および粒子相成分の分析」(矢嶋さん)

バナースペース

北海道大学大学院環境科学院
廣川研究室

〒060-0810
北海道札幌市北区北10条西5丁目

TEL 011-706-4528
FAX 011-706-4528