16年度リサーチアシスタント研究成果報告会


      日時: 
 第1部 2005年1月25日 午後1時より午後6時10分
             第2部 2005年2月22日 午前9時より
            
      場所:  本研究科2階講堂

第1部プログラム

   13:00-13:10  研究科長 挨拶

   13:10-13:30  橋岡豪人 「日本近海における物質循環と生態系に関するモデリング」
   13:30-13:50  Vinu KV 「熱帯アジアにおける気候変動の研究」
   13:50-14:10  塩寺さとみ 「植物の生活形にもとづいた成長パターン・個葉特性の比較と多種共存機構」
   14:10-14:30  平尾章 「開花時期の違いによるキバナシャクナゲの花粉散布および結実成功の変動パターン」

   14:30-14:40  休憩

   14:40-15:00  永田望 「生態系機能および環境変化に応答する生物活動を理解する基礎となる分子レベルの研究について」
   15:00-15:20  坂本啓典 「高濃度硝酸含有排水の固定触媒による一段浄化」
   15:20-15:40  石井貴広 「海洋環境修復に寄与する生物活性物質に関する研究」
   15:40-16:00  RAコース上野晃生 「Pseudomonas aeruginosa WatG株による土壌マイクロニズム中での石油の分解」

【第一部の様子】
    

    

    



第2部プログラム

   9:00-9:10  研究科長 挨拶
   9:10-9:30  大島和裕 「極域における大気水循環の季節変化および環状モードとの関係について」
   9:30-9:50  鈴木幸恵 「陸上生態系への人間活動の影響:北海道東部における森林伐採・開墾に伴う土壌侵食ならびに河川氾濫堆積物の研究」
   9:50-10:10  Jahangir. Alam 「Study on transportation and characteristics of organic materials from river to coastal sea」
   10:10-10:30  紺屋恵子 「
山岳氷河の融解量の推定
   10:30-10:40  休憩
   10:40-11:00  南杏鶴 「寒冷地域に生育するコケ植物の環境応答による凍結ストレス耐性機構の解明」
   11:00-11:20  時長宏樹 「冬季黒潮続流における海面水温フロント上でのGPSラジオゾンデ観測」
   11:20-11:40  小野純 「オホーツク海の海氷−海洋相互作用に関する研究」
   11:40-12:00  RAコース山口裕康 「
北極域の大気変動に対する北極海内部構造の変動

   12:00-13:00  休憩

   13:00-13:20  坂本愛 「地球温暖化の促進/減速を制御している海洋生態系における化学成分の定量化及び機能の把握―過去の各化学成分の復元と将来の予測」
   13:20-13:40  韓建宇 「冬季亜熱帯太平洋西部のオゾン極小について」
   13:40-14:00  前田亘宏 「植物プランクトン群集組成の変化とその化学的要因」
   14:00-14:20  堀川恵司 「過去12万年間の海洋窒素循環における窒素固定海域の役割と炭素循環への影響」
   14:20-14:40  三角和弘 「古気候における海洋深層循環と物質循環のモデリング」
   14:40-14:50  休憩
   14:50-15:10  瀬口武史 「急激な光強度変化に対する植物の光合成系適応システムの研究」
   15:10-15:30  Roxy Mathew 「Subseasonal variability of air sea interaction over the Indian Ocean and its influence on spatial and subseasonal variability of the Indian monsoon」
   15:30-15:50  山岸洋貴 「森林の孤立・分断化が多年生草本植物集団にもたらす遺伝的影響」
   15:50-16:10  竹中宏平 「サトイモ科植物とタロイモショウジョウバエ類の送粉共生系に関する研究(生物多様性のメカニズムおよび生態系機能を明らかにする研究)」
   16:10-16:30  Dwi Astuti 「Gene diversity and phylogeny of parrots inferred from analyses of the ?-fibrinogene intron-7 (FIB-7)」
   16:30-16:40  休憩
   16:40-17:00  安田俊平 「ニホンヤマネの種内多型の維持機構の解明」
   17:00-17:20  秋山吉寛 「生息環境の変動に応じたカワシンジュガイの個体群動態」
   17:20-17:40  平谷卓之 「半導体ナノクラスターを用いた環境汚染物質の光化学センシング」
   17:40-18:00  佐藤禅 「Bacillus cereus CHのキチナーゼ誘導時におけるシグナル伝達因子探索」
   18:00-18:20  佐藤秀哉 「透析膜内DNA水溶液によるダイオキシン類の濃縮−微量汚染物質の除去と分析技術への応用−」

【第二部の様子】
    

    

    

    

    

    

    

  



北海道大学 大学院地球環境科学研究院・低温科学研究所
21世紀COEプログラム「生態地球圏システム劇変の予測と回避」
〒060-0810 札幌市北区北10条西5丁目
TEL 011-706-2209 Fax 011-706-4867