Graduate School of Environmental Science

環境科学の座標軸を提示する

2012 Festival

2012-05-29

北大祭学院企画

2012年日程

6月9日 (土)・10日 (日) 11:00 – 16:00

大学院環境科学研究院 (北10条西5丁目) 西5丁目通りに面しています
クリックで拡大

環境サイエンス・トーク

本学院の研究者や大学院生が取り組んでいる研究についてわかりやすくお話しいたします。

  • 6月9日(土) 13:00-14:35
    • 13:00〜13:20 「黒潮、それはブレンダーかバリアーか?」青木邦弘(研究員)
    • 13:25〜13:45 「歴史の生き証人ニホンザリガニ:DNAが語る北日本の地史」小泉逸郎
    • 13:50〜14:10 「釧路の霧が減っている?北海道の霧の謎に迫る」杉本志織(研究員)
    • 14:15〜14:35 「ナノテクで創り出す“貴金属の色”」七分 勇勝(助教)
  • 6月10日(日) 13:00-14:35
    • 13:00〜13:20 「黒潮、それはブレンダーかバリアーか?」青木邦弘(研究員)
    • 13:25〜13:45  「歴史の生き証人ニホンザリガニ:DNAが語る北日本の地史」小泉逸郎
    • 13:50〜14:10 「釧路の霧が減っている?北海道の霧の謎に迫る」杉本志織(研究員)
    • 14:15〜14:35 「ナノテクで創り出す“貴金属の色”」七分 勇勝(助教)

環境サイエンス・パフォーマンス

大学で行っている実験や研究を触って・見て、体験できます。デモンストレ-ションとパネル展示もあります。
開催時間: 6月9日 (土) 11:00-16:00 ·10日 (日) 11:00-16:00

  • 環境起学専攻
    • あなたもやってみよう、省エネプロジェクト
    • 明日の電力需要は? でんき予報に挑戦
    • 小型赤外線カメラで街や自然の温度を調べよう
  • 地球圏科学専攻
    • 黒潮をつくってみよう〜海流のしくみ〜
    • 泥の中から化石を拾う
  • 生物圏科学専攻
    • 耕地圏科学コースで研究しているいろいろな生物
    • 生体遺伝の研究で用いる動物たち
    • ショウジョウバエの染色体を見てみよう
    • 90℃で生きる高温微生物の姿
  • 環境物質科学専攻
    • 分子模型でダイヤモンドを作ろう!
    • 化学実験体験コーナー
    • キトサンを用いた重金属イオンの除去
    • ホタルの光をつくってみよう
    • 環境修復のための技術とその材料
    • 液体窒素でつくる極低温環境
  • Contact to office

    Graduate School of Env.Science / Faculty of Env.Earth Science Hokkaido University N10W5 Sapporo Hokkaido 060-0810 Contact/Counsel
  • Monthly Archives

  • Category Archives

Graduate School of Environmental Science, Hokkaido University