English

News & Topics


logo_Hokkaido-University

logo_Hokkaido-University

side2011

side2011

教科書・総説・解説


  1. 藤井 賢彦 (2021), 北海道沿岸域における地球温暖化・海洋酸性化・貧酸素化指標の連続観測と将来予測, 環境と測定技術, 48(12), 19-30. 
  2. 小埜 恒夫, 藤井 賢彦 (2021), 日本沿岸域のpH連続観測網 -海洋酸性化に備えるために-, 環境と測定技術, 48(10), 3-8.
  3. 藤井 賢彦, 芳村 毅, 小埜 恒夫 (2021), 海洋酸性化・貧酸素化・地球温暖化の海洋生態系への影響評価, 月刊海洋, 53(6), 299-303.
  4. 藤井 賢彦, 高尾 信太郎,山家 拓人,赤松 知音,藤田 大和,脇田 昌英,山本 彬友,小埜 恒夫 (2021), 北海道沿岸域における地球温暖化・海洋温暖化・貧酸素化指標の連続モニタリングと将来予測シミュレーション, 月刊海洋, 53(6), 318-331.
  5. 藤井 賢彦 (訳) (2021), 海洋学に関する物理概念の指導法, The Oceanography Society, 52pp.
  6. 山北 剛久, 仲岡 雅裕, 山野 博哉, 名波 敦, 石川 洋一, 須藤 健二, 藤井 賢彦, 久保 雄広, 牧野 光琢, 堀 正和, 田中 裕介, 四ツ倉 典滋, 瓜生 真也, 柘植 隆宏, 熊谷 直喜, 矢部 徹, 但馬 英知, 杉本 あおい, 白山 義久 (2020), 環境研究総合推進費 戦略的研究開発領域課題(S-15) 社会・生態システムの統合化による自然資本・生態系サービスの予測評価, PANCES Policy Brief, 3, 12pp.
  7. 藤井 賢彦 (2020), 地球温暖化が日本沿岸の海洋生態系や社会に及ぼす影響, グリーン・エージ, 47(6), 4-7.
  8. Christian, J., and T. Ono (Eds.) (2019), Ocean acidification and deoxygenation in the North Pacific Ocean, PICES Special Publication, 5, 116pp.
  9. 藤井 賢彦 (2018), 再生可能エネルギーと熱のカスケード(多段階)利用, 馬場 健司, 増原 直樹, 遠藤 愛子 (編著), 地熱資源をめぐる 水・エネルギー・食料ネクサス ―学際・超学際アプローチに向けて―, 近代科学社, 124-134.
  10. 藤井 賢彦 (2018), 海洋酸性化が日本の沿岸社会に及ぼす影響評価, 特集 海洋酸性化と地球温暖化に対する沿岸・近海域の生態系の応答 (上巻), 月刊海洋, 50(5), 208-216.
  11. 芳村 毅,小埜 恒夫,藤井 賢彦 (2018), 序文:海洋酸性化と地球温暖化に対する沿岸・近海域の生態系の応答, 特集 海洋酸性化と地球温暖化に対する沿岸・近海域の生態系の応答 (上巻), 月刊海洋, 50(5), 195-199.

  12. 藤井 賢彦 (2018), 岩手県大槌町の地域特性を考慮した小水力発電賦存量の見積り, 窪田 順平 (編), 人間文化研究機構広領域連携型基幹研究プロジェクト「日本列島における地域社会変貌・災害からの地域文化の再構築」 新しい地域文化研究の可能性を求めて, Vol.6, 震災復興と地域のレジリエンス, 6-17.
  13. 日本海洋学会 (編) (2017), 海の温暖化 -変わりゆく海と人間活動の影響-, 朝倉書店, 154pp. (編集委員, 4章執筆を担当)

  14. 藤井 賢彦 (2017), テーマ「海洋資源」 エネルギー転換によるCO2排出削減で、海水温上昇、海洋酸性化の緩和を!, NPO法人さっぽろ自由学校「遊」 (編), SDGs 北海道の地域目標をつくろう, 31.
  15. 藤井 賢彦 (2015), 創エネ・省エネの新たな付加価値, さっぽろエネルギーの未来, 73-75, 札幌市.
  16. 藤井 賢彦 (2014), 海洋酸性化, 水産海洋学入門 ー海洋生物資源の持続的利用ー, 水産海洋学会 (編), 講談社, 184-192.
  17. 藤井 賢彦 (2013), 海洋酸性化の人間社会への影響評価, 将来予測および対策, 特集 海洋酸性化, 海洋と生物, 35(4), 366-371.
  18. 藤井 賢彦, 石田 明生 (2013), 海洋酸性化総説, 特集 海洋酸性化, 海洋と生物, 35(4), 315-322.
  19. 藤井 賢彦 (2012), 循環型社会と低炭素社会, 吉田 文和, 荒井 眞一, 深見 正仁, 藤井 賢彦 (編著), 持続可能な未来のために -原子力政策から環境教育, アイヌ文化まで-, 北海道大学出版会, 55-84.
  20. 藤井 賢彦, 山中 康裕 (2012), 海の生物への影響. 江守 正多・気候シナリオ「実感」プロジェクト影響未来像班(編著), 地球温暖化はどれくらい「怖い」か? ~温暖化リスクの全体像を探る~, 技術評論社, 89-120.
  21. Yamanaka, Y. and M. Fujii (2011), Effects of climate change and global warming on marine ecosystems and fishery resources, In: Sumi, A., N. Mimura, and T. Masui (Ed.), Climate change global sustainability: A holistic approach, United Nations University Press, 316pp.
  22. 藤井 賢彦 (2011), 生物多様性と地球温暖化, 吉田 文和, 深見 正仁, 藤井 賢彦 (編著), 持続可能な低炭素社会III -国家戦略・個別政策・国際政策-, 北海道大学出版会, 167-185.
  23. 藤井 賢彦 (2010), 持続可能な低炭素社会に向けた身近な取り組み, 吉田 文和, 池田 元美, 深見 正仁, 藤井 賢彦 (編著), 持続可能な低炭素社会II -基礎知識と足元からの地域づくり-, 北海道大学出版会, 183-200.
  24. Yamanaka, Y., M. Fujii, and M. Ikeda (2010), The natural system mechanism of global warming, In: Yoshida, F, M. Ikeda (Ed.), Sustainable Low-Carbon Society, Hokkaido University Press, 1-12.
  25. 藤井 賢彦 (分担執筆) (2009), アジョイント法の応用, 淡路 敏之, 蒲地 政文, 池田 元美, 石川 洋一 (編著), データ同化 観測・実験とモデルを融合するイノベーション, 京都大学出版会, 223-246.
  26. 山中 康裕, 藤井 賢彦, 池田 元美 (2009), 地球温暖化の自然科学的メカニズム, 吉田 文和, 池田 元美 (編著), 持続可能な低炭素社会, 北海道大学出版会, 1-13.
  27. Fujii, M. (2007), Modeling biogeochemical responses to iron-enrichment experiments in high nutrient, low chlorophyll regions, SOLAS Newsletter, 6, 4.
  28. 吉江 直樹, 山中 康裕, 橋岡 豪人, 藤井 賢彦 (2007), 生態系モデル”eNEMURO”の開発と時系列観測研究への応用, 月刊海洋, 39(2), 2-10.
  29. 藤井 賢彦, 山中 康裕 (2003), 海洋物質循環・生態系の振舞いに対する気候変動の影響, 月刊海洋, 35, 65-71.

Updated on 2021/12/23